くりの木幼稚園の土塁が気になって | 野馬土手に行こう

野馬土手に行こう

千葉県には平安時代から軍馬を育成する牧があり、馬が超せない野馬土手が造られ、今も少し残っています。
江戸時代に小金牧と呼ばれた、野田市、流山市、柏市、松戸市、鎌ケ谷市、船橋市、白井市を巡ります。

その庭に土塁があるように見える幼稚園。

気になるのですが、周りをぐるぐる回っても、

なかなか近づけず、遠ざかり、

方向感覚を見失い、という感じだったのですが、

青空駐車場に入り込めば、そこそこ見える。

さらに別の駐車場から。

 

道があって、門も塀も出てこないので、歩いてもいいのかなと、行って見たりで、結構接近しました。

すてきな立地の幼稚園です。

南柏駅の南東600メートルくらいです。

 

周辺には、放置された野馬土手、みたいなものが。

工事の人にあいさつをして、

上ります。

 

離れた所から、くりの木幼稚園。

 

素敵な南柏です。