やすだの野馬土手を踏破 | 野馬土手に行こう

野馬土手に行こう

千葉県には平安時代から軍馬を育成する牧があり、馬が超せない野馬土手が造られ、今も少し残っています。
江戸時代に小金牧と呼ばれた、野田市、流山市、柏市、松戸市、鎌ケ谷市、船橋市、白井市を巡ります。

パソコンに写真を取り込めなくなって3週間。

じたばた操作していたら、

SDカードの中身が全部消えてしまい、

痛い、

というか、

しょんぼりが止まらないです。

 

そんな中、

痛かったヒザも、だいぶ良いので、

草が刈られて歩きやすそうになっていた、

やすだの野馬土手へ。

 

柏市十余二のパチンコ屋、やすだ。

その東にある野馬土手です。

 

遠くに見えるのが、やすだ。

 

上って行きます。

 

いやぁ。野馬土手って本当に、良い物です。

 

無事,踏破。

振り向けば、工場。

 

あの工場の向こうに延びる道は、

野馬土手跡の道なのだろうと思いつつ、

やすだの駐車場を抜けて、帰りました。

 

いつまであるのか、この野馬土手。

 

消えるのは、一瞬だなぁ。

SDカードの中身も。

 

また1から、撮ります。