スタッフ長洲君✒in高萩フレンドリー | ノマディックコードのブログ

ノマディックコードのブログ

ブログの説明を入力します。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。m(_ _)m

この度の大会で雨に濡れたせいか、風邪気味の長洲です。
ということで今回は、高萩ふれあいの里様のフレンドリー大会に出場しました。
ノマディックコードも協賛させていただきました!

当日は、台風24号が迫っており、雨の中で大会が始まりました。


1回戦からタイマン勝負です。
先日、3号池でプラをしたところですが、くじ引きの結果、私はB14、2号池に入りました笑
(この組だけ、3人から2人抜けです)

放流ありの1回戦、私が審判をしたAブロックの方は、33匹でこの日一番の釣果でした!お見事!

いいイメージを持ったところで、Bブロックの試合が始まります。
入りはレガース2.4g。
しかし、数投してもアタリがありません。
スピードやレンジを変えて、(見様見真似の)アクションを付けても異常なし。
その間、他の方はポツポツ釣っていきます。
やっと魚が回ってきたのか、表層〜中層で数匹釣れました。
セカンドでは、レガース2.4gをボトムからの巻き上げで釣って、前半終了。
9匹釣って、なんとか2匹差の1位で折り返します。
後半は、急にアタリがなくなりましたが、プラウダー1.5gとバスター1.4gで中層を引いて、数匹釣ります。
最後はジャグ0.6gをスプーンが見えないぐらいのレンジで釣って後半終了。
結果は、7-13-7で2回戦に進めました!


2回戦は、3号池で放流ありです。
くじ引きの結果、A9ということで、一番イン側の組でした。

序盤は幸先よく、手前を回っている魚をピックアップ直前で掛けるなど、数匹釣ります。
しかし、セカンドから対戦相手が表層でテンポよく釣って、なかなか追いつけません。
というか、こちらがセカンド以降パターンを見つけられない間に、差は開き続けて、前半が終了。
7匹で折り返します。
後半も、パターンを見つけられないまま、15-9で完敗でした。

Bブロックの方々は、表層を上手く攻めて釣果をあげていました。
表層の釣り方に課題を感じた大会になりました。
次回は優勝できるよう、また頑張ります!!


表彰台はこの方々。おめでとうございます!!

参加した皆様、運営スタッフの方、協賛メーカー様、ありがとうござい。