このブログは、アーユルヴェーダ歴12年。と
国家資格を持つアーユルヴェーダ医師のアドバイス
を元に、
できるだけ、お金をかけず、
出来るだけ手に入るもので、
出来るだけ我慢しないで
生活習慣を変えるだけでやせられるか。
実践していく週間ダイエット日記です。
9ヶ月で挫折して、今リベンジ中。
1. 白湯を飲む
2. ヴァータを増やす(運動)
3. 6時に起きて 12時前には寝る生活
を続けている45歳子供なしのブログです。
はい、今週はひじょーに長く感じた一週間でした。
毎日の食事を写真に載せると決めて一週間。写真と共に振り返っていきたいと思います。
はちみつを使う
結構飲んでると分かったカフェオレ。牛乳は好きだし、コーヒーも好きです。でも、飲みすぎだなぁと反省。一週間に一回ぐらい美味しいのを飲んでみようかと。普段は水で。ちょっと一週間頑張ってみようかな。ハーブティと最悪はちみつ。そして牛乳は夜に。
2. メイン、副菜をつけた「料理」を作るように心がける。一品料理を避ける
これは、並べてみてわかりましたが、ちょっとの量でも2種類ぐらいのコンビネーション食だとものすごく満足感。
3.炭水化物を避ける
これは、、、



 正直守れないかもしれない。パン大好きなんです。
ご飯はオーツにすればいいんだけど、パンに代わる何かがないかなぁ。麺も好きやし。
インドにはコンニャクがありません。イトコンとか食べたいけどない。あってもめっちゃ高い。なんか、考えよう。
そして、体重は、、、というと68.2kg。
でも、なんか嬉しい😆毎日の食事をつけたことで改善点見たいのがわかるので結構おすすめです。
今インドは🇮🇳ロックダウンという、外出禁止になっていまして、今日から3月末まではデリーの公共交通機関がシャットダウンです。
いつにもまして、家にいることになるので、まずは運動を増やすのと(20分のウォーキング)と水を飲む事を気をつけます!

