パンチャカルマとは。
私にとってナスヤムは2回目ですが、1回目は、それはそれは、目から、鼻から、喉から、色々出て来ました。
今回も、それを覚悟してきたのですが、、、なかった。
アーユルヴェーダの伝統的な、五つの浄化法で、ドーシャと呼ばれる体を構成するエネルギーのバランスを元に戻し、体の機能を再生化する施術。
通常施術前に最低7日間の前施術、そして施術後の投薬や食事療法がある。診断により、7日.14日.21日と決められる。連続施術が効果的。
6月に、気になっていた喉のつまりと鼻のつまりで、クリニックでナスヤムを受けました。
一年ぶりのパンチャカルマで、クリニックのセラピストも慣れたものです。
ドクターにも一応相談し、ビレチャナか、バスティもやった方がいいか(私は痩せたいという密かな想いもあったのでw)聞いたのですが、
「やらなくていい」とのことでした。
※これはドクターラクシュミと会う前の話。この時は夫婦の話はしなかった。
私は、このクリニックに通ってしまう一つの理由はここにあります。
付き合いが長いってこともありますが、患者さんがトリートメント受けたいって言ってるのに、「やらなくていい」って、ちゃんと言ってくれる。
お医者さんもビジネスです。不必要なトリートメントや投薬がなされても我々はわからない、でも見てもなんともない、って判断してくれるだけで。心が軽くなるものです。
嬉しい事です。
で、ナスヤムを7日間受けました。
実際は、目薬のような容器の薬用点鼻油ですが、施術前に、オイルマッサージとスチームを当ててから行います。
今回思ったことは、、、
びっくりするぐらい、なんともない。
鼻をチーンと噛むぐらいで、涙もなければ、たんも出ない。
その前に感染症で熱は下がらないわ、鼻は詰まるわで大変だったのです。その時は、時間がなくてどうしても抗生物質に頼ってしまいました。なので、それらをリセットするためにもパンチャカルマを受けたかったのです。
で、その時は何も思わなかったのですが。
今、ちょうど、2ヶ月。
パンチャカルマの効果はこの辺りから現れます
そういえば、気になってた喉のイガイガも、鼻の通りも、やってすぐはあんまり変わらないな、ぐらいに思っていたのですが、気がつくと、
気になってた症状がない。
そして調子がいい。
ちなみに、ヘルニアでバスティを行った時も、効果はすぐに現れず、2ヶ月目ぐらいかかっています。
パンチャカルマの後の食事と日常生活。これがめちゃくちゃ大事です。
インドの全部のセンターでは、パンチャカルマも受けられます。みなさん健康なので、治療、と言っても寝てばっかりの必要がありません。
ただし食事制限がある場合がありますし、薬を飲む必要もある人もいます、個人差です。
なので、施術そのものはパンチャカルマとはいえ、全部同じだと思わないでくださいね。あなたにあった処方をします。
ケララ大人の合宿でも、パンチャカルマのたまにいらっしゃる方もいます。日数は前のりもしくは延泊で可能ですから、お気軽にご相談下さい。
パンチャカルマ受けたいけど、1人だと怖い。そうですよね。すごいわかります。でも合宿の前後で来てくだされば安心して滞在してもらえますから、心配しないで下さいね。
