3年前の記事がでてくる機能がアメブロにつきました。こりゃすごい。
嬉しい事に、たまにほんとたまに、「読んでます」って言ってくれる人がいる。ネットってすごい。今やまさにSNSの時代なのですね。一億総芸能人ですね。
3年たった今でもアーユルヴェーダの記事を読み返すとはっとする。
一番古い10年前のボロボロのテキストを読んでいても、古さを感じさせる事はない。
最近、ふと考えた。私はアーユルヴェーダを知った事によってどうしたいのだろう、と。
セラピストになるわけではなく。
かといって、ドクターになれるわけでもなく。
自分の店を出すわけでもない。(いつでも寄れる部室みたいなのは作りたいのだけど)
私はインターネットや、文字や、動画や、漫画や、イラストやそれこそSNSなんかで、私が学んだアーユルヴェーダの「すごさ」を伝えたいんだなぁ、と。
私のゴールは、私の妹(看護婦:そしてテレビ大好き。カファピッタタイプ、7歳の子供がいる)が、「お姉ちゃん、アーユルヴェーダってすごいね」と言ってくれた瞬間だと勝手に思っている。
そしたら、なかなか世の中の人にも浸透しているのではないかと。
医学としてのアーユルヴェーダの認知度をもっと上げたい。そのためには、ヨガのようにまずたくさんの人に知ってもらってから、
その本質を高めるのが最短だと思っている。
まず、量、そして量から質。
営業時代におそわった参入障壁の傾向。
そのためにはもっとブログも書いて、書いて、動画もつくって、楽しい、
おもしろいアーユルヴェーダチャンネル作らないと!
※パートナー募集 コンテンツはめっちゃあるので、映像に強い方、マーケティングが強い方。tomoki と一緒に楽しい事しましょう。