旦那さんの実家にある、神様の家。ガネーシャ、ラクシュミー、クリシュナーからサイババもある。ご利益あるもの全部集めた感。w
お義母さん曰く、「神様も入浴する、手伝うのは嫁の仕事」らしい。という事で、やってみた、

一個一個トレイに乗せて、ガンガーの水(ハリドワールとかで汲んできた水)を混ぜた水を頭からかけてあげる。

その後、新鮮な牛乳を数滴垂らして、水と一緒に洗ってあげる。

お風呂に入ってる感じ。
作業は必ず裸足で。古くなった花や葉っぱは土にかえす。

庭からとってきた花と葉っぱにサンダルウッドで黄色く色つけて1つ1つに飾る。
その後、お香を焚いて家中の神様にご挨拶。

キッチン
リビング
玄関
寝室2つ

これを毎日、自分がお風呂はいったらやるんだそうで、、、。

おばあちゃんが、毎日仏壇にお経唱えてたのを思い出した。多分、昔はそう言うことをよくやっていた。

いつからだろう。 

やらなくなったのは。

思い出せてよかった。毎日出来るのか自信ないけどw あんまり頑張らずにゆるくいく。