※効果には個人差があります。
今回、オカンがインドに来て、手放すことができたもの。
痛み止めの注射、、、一回1800円
湿布、、、、一回の処方 1200円
大した金額じゃないとはいえ、これらが必要にならなくなったのはヒジョーに経済的じゃないかと思うのです。
肩が痛い、膝が痛い、背中が痛い、便秘症、総コレステロールが高い、などなど。
老化と一言には片付けられない、いろんな体の変化を、「どっか悪い」とは思ってたものの、何をすればいいのか、どこに行けばいいのか、気にはなっていたようです、
(マジックは気にしないで
)
Vataとkaphaのバランスを整えるのに役立ちます。リュウマチ、痛風、アトピー性皮膚炎、アレルギー(咳、皮膚など)にも効果があります。
※あくまで、これらの薬はお医者さんの示に基づき処方されます。
これにトリファラ( 腸の浄化作用、特に便秘症、ヴァータの乱れに効果があります。)を継続して飲むように、とのことでした。
実際、肩は湯たんぽで温めると、痛みもないし、膝に至っては湿布もせずにおります。
そして、ようやく、どこかに出かけたい。何かをしたいという意欲が湧いてきて、はたから見ていてその変化がわかるので、驚きます。
偶然のタイミングではありますが、彼女は健康になるために、インドに来たのかもしれないなぁ、、、、、と最近思うのです。
まぁ、いいことばっかり書いてもなんなので、あえて言いますと、水が飲めないだの、外に出れないだの、ガスも使えないだの、いろいろ問題はあります。辛いのも、熱いのもダメです。少なくても、今の季節はまだ大気汚染がひどくありませんが、冬は暮らせそうにありません。匂いもダメです。でも、その分、日本に行ったらもっと健康になるでしょう。
アーユルベーダというのは、インドという過酷な環境の中で、いかに健康に過ごせるかを考えた先人達の知恵でもあります。
それは、はるか東の、海に囲まれた温暖な気候の日本では考えられないもので、だからこそ、現代のインド人は、どこへ行っても非常にタフで世界中のトップクラスに君臨できるのでしょう。
本当に、日本は便利で、綺麗で、恵まれた国です。インドにいると痛感します。
アーユルベーダ、奥が深すぎて、、、、自分はやっぱりアーユルベーダを勉強すればするほど楽しいです。


