答えは全部自分の中にある。というアーユルヴェーダの考え方とリンクするんですよね。

以下本文。


「何かを始めたい」「何かを身につけたい」と思っている方は多いと思います。

始めたいことや、身につけたい何かが、あなたの「価値観」に合ったものであれば、努力を伴うものでも続けられること間違いなし。


そこで、あなたに質問です。

次の価値観の例から、5項目だけ、あなたが重要だと思うものに、○を付けてみて下さいませんか?

・ 健康を保つ
・ ユーモアは人生の潤滑剤だ
・ 自分にとって価値のある知識を修得する
・ 家族を優先する
・ 信頼される人間であり続ける
・ 礼儀正しく振る舞う。
・ 専門性を高める
・ 肉体的に魅力的である
・ 自分のことがいつも好き
・ 他人と協力して仕事をする
・ 挑戦することを楽しむ
・ 多くの人に好かれたい
・ 自分を道徳的に高める
・ 何事も安全が第一
・ いつでも一番を目指す
・ 社会的な地位を得る
・ 安定した生活を送る
・ 人生は冒険だ
・ 人助けをする
・ 社会に順応している
・ 楽しいことが大好き

さて、あなたが選んだ5つの価値観の中で、最もあなたにとって、重要なものはどれですか?

そして、何故それが一番大事なのですか?

恐らく、じっくり考え出すと、もっと大事な価値観が、心に浮かぶかも知れませんね。

自分が、一番大切にしている価値観が分かれば、どんなことに興味を持ち、どんなことに力を注ぐべきかが分かってくるのではないでしょうか。

価値観は、自分の進む方向を教えてくれる道しるべです。

価値観がはっきりしていると、決断が早くなります。

価値観は自分の行動の軸になります。

自分がぶれなくなるのです。

自分がぶれないと、満足度の高い人生が送れます。

ですから、自分の価値観を明確にしておくことは、大事ですよね。


上記の質問をきっかけに、自分の価値観を見直してみてはいかがですか?

そして、自分の価値観から、自分のやりたいことをぜひ、導き出してみて下さい。



iPhoneからの投稿