続けるには、簡単が一番。

以下シェア本文。


『小さな蝶番が大きな扉を動かしている』

Wクレメントストーンは、生前こう言っていた。


蝶番(チョウツガイ)とは、扉を動かすための金具みたいなもの。


全てちょっとした事から、大きな事が生まれている・・・


例えば、

ハンバーガーとかチョコレートみたいなお菓子を食べたら、太るし健康に悪い。


でも、
食べた直後に太るわけでもなく、
食べた直後に健康を害する訳でもない。

だから、ついつい食べてしまう。


しかし、長期的に見ると、こういった小さな簡単な事が積み重なって、大きな病気や肥満につながっている。


逆もまた真なりで、


ちょっとした簡単な事。
ちょっとした小さな事。
ちょっとした事でも、あなたのゴールに近づく事。


こういった事を繰り返し、繰り返しやっていれば、

何年か後にはそれは大きな差になっている。


本を1章読むのはとても簡単だ。

セミナーに出るのもとても簡単。

オーディオプログラムを30分聞くのはとても簡単だ。


しかし、どれ一つとっても、次の日から人生が変わるわけではない。

恐らく、次の日には何も変わっていないだろう。

だから、多くの人は変化が実際に訪れる前に、その道を諦めてしまう。

1回や2回、いい話を聞いたからって人生が変わったり、成功したりする訳がない。

何度も、何度も繰り返してそれが自分の中に入って来てたらいつの間にかそれが新しい自分になっている。

強調したいのは、

どんな大きな成功も、
どんな大きな事業も、
どんなに大きな目標も、


目の前の小さな差から生まれると言う事。


簡単な事をやる。

それを積み重ねる事で大きな事になる。

目の前の簡単な事を軽く考えてはいけない。



iPhoneからの投稿