決める事。それが相手にも自分にもいい事なんだと思う。


-----------------------------------------

銀座で子犬を拾ってきた。

それは雨の日。
銀座を一人で歩いていると、

「キャィーン キャィーン」と

言った悲鳴のような声が聞こえた。

何だろうと思って、あたりを見回すと、一匹の小さいプードルがドブみたいな所に挟まって鳴いている。

それを取ってあげてお腹が減ってそうだったのでコンビニでごはんを買ってあげた。

するとピョコピョコと後をついてくる。

仕方ないので警察に届けたものの1か月たっても誰も引き取りに来なかった。
そして、ウチに電話がかかってきた。



ちなみにこの子の名前はマカロン。
ティーカッププードルと言う犬種らしく買おうとすると100万円くらいするようだ。

拾った。

その時は、正直、もう2匹飼っていたからどうしようか迷った。

少なくとも10年以上はちゃんと面倒を見ないといけないわけだからね。

飼ったらどうなるか???
という事を色々考えていたんだけど、中々結論が出なかった。

そこで、これを断ったらどうなるか?
という事を考えてみた。

とても小さい犬なので恐らく処分される。

(つまり殺される)

結論はスグに出た。

何故なら、もし断ったら後々後悔するだろうなと思ったからだ。

飼える余裕があったのに 見捨てて死んでしまった子犬がいたら。。

何かをやろうと迷っている時。
ついつい僕らはやったときの事を考えがちだ。

そして、迷うものだが、そんな時は逆に「やらなかった時」の事を考えてみるのもとても役に立つ。

例えば今あなたが考えている新しいビジネス、商品のアイディア・・・

やったらどうなるかな?と迷っていて中々前に進んでいないなら、やらなかったらどうなるか?考えてみるといい。

たいていの事は(やりたいと思ったことは)やらなかった時のことを考えると後悔する場合が多い。

人間は長期的に見ると、やった事よりもやらなかった事を後悔する傾向がある。

これはマークトゥエインが言った ことだが、最近の心理学とか脳科学の実験とかでも実証されている。

やらなかった時のことを考えて、それでも後悔しないと思えるなら、それは止めたほうがいい。

きっとやる価値がないことなんだろう。

どんな時も100%正しい判断をしていくと言うのは人間、無理な話なのだ。

間違った判断も必ずする。

だから失敗を怖がって判断を先延ばしにしてはいけない。

判断しないでズルズルいけば、きっとあなたは後悔することになる。



iPhoneからの投稿