下記のメルマガ、同感です。
だから、日本人である事に感謝してるし、誇りに思います。
アメリカから帰ってくると
いつも思う事がある。
それは、
日本はいい国だなぁー
という事。
日本に住んでいる間は
外国のいい所と、
日本の遅れている所を
比べたりするので、
嫌だなーと
思う事もあった。
しかし、実際には、
ほとんどの外国から比べると、
日本は奇跡のような国
だと思う。
食べ物は健康的で美味しい。
犯罪は少なくとても安全。
女の人はみんなおしゃれ。
サッカー選手の中田が
引退後、世界中を旅していた。
その彼が最近になって
日本を旅しているという。
「世界を回って
日本の良さが分かったから」
と彼は言っていた。
結局の所、日本の良さは
日本にいる限りは 本当には
理解できないのかもしれない。
僕らはたくさんの
恵まれたものを
持っている。
それは、あまりにも
当たり前に与えられている。
だから、スグに
それに気づく事はできない。
他のものと比べてみて、
初めて、自分はとても
恵まれたものを持って
いたんだなと実感できる。
あるいは、
その恵まれたものを
失ってみて、
初めて実感できるのだ。
事故にあって足を失えば
健康な体のありがたみが
分かるだろう。
他国に行って
犯罪に巻込まれれば
治安の良さのありがたみが
分かるだろう。
家族と離ればなれになれば、
家族のありがたみが
分かるだろう。
しかし、そんな事を
しなくても僕らには
それを認識できる 能力がある。
何故なら賢い人間だからだ。
動物と違う。
想像力を働かせて
それを認識する事ができる。
もし、僕らが
今、自分が持っていないもの
ではなくて、
今、自分が持っているもの
に考えをフォーカスしたら
どう感じるだろう?
もし、
今、自分が恵まれてない事
ではなく、
今、自分が恵まれている事
にフォーカスしたら・・・?
きっと、環境に
何の変化がなくても
あなたはより幸せに
なる事ができるし、
より充実して
毎日を過ごす事ができる。
人は、自分に
無いモノを求める。
だから自分に
ないものばかりに
フォーカスしがちだ。
それがモチベーションに
なるなら、それでもいい。
でも時には、
自分が持っているもの
自分が恵まれている事
に考えを走らせてみては
どうだろう?
チョットした事だが
色んな事が
変わるかもしれない。
iPhoneからの投稿
だから、日本人である事に感謝してるし、誇りに思います。
アメリカから帰ってくると
いつも思う事がある。
それは、
日本はいい国だなぁー
という事。
日本に住んでいる間は
外国のいい所と、
日本の遅れている所を
比べたりするので、
嫌だなーと
思う事もあった。
しかし、実際には、
ほとんどの外国から比べると、
日本は奇跡のような国
だと思う。
食べ物は健康的で美味しい。
犯罪は少なくとても安全。
女の人はみんなおしゃれ。
サッカー選手の中田が
引退後、世界中を旅していた。
その彼が最近になって
日本を旅しているという。
「世界を回って
日本の良さが分かったから」
と彼は言っていた。
結局の所、日本の良さは
日本にいる限りは 本当には
理解できないのかもしれない。
僕らはたくさんの
恵まれたものを
持っている。
それは、あまりにも
当たり前に与えられている。
だから、スグに
それに気づく事はできない。
他のものと比べてみて、
初めて、自分はとても
恵まれたものを持って
いたんだなと実感できる。
あるいは、
その恵まれたものを
失ってみて、
初めて実感できるのだ。
事故にあって足を失えば
健康な体のありがたみが
分かるだろう。
他国に行って
犯罪に巻込まれれば
治安の良さのありがたみが
分かるだろう。
家族と離ればなれになれば、
家族のありがたみが
分かるだろう。
しかし、そんな事を
しなくても僕らには
それを認識できる 能力がある。
何故なら賢い人間だからだ。
動物と違う。
想像力を働かせて
それを認識する事ができる。
もし、僕らが
今、自分が持っていないもの
ではなくて、
今、自分が持っているもの
に考えをフォーカスしたら
どう感じるだろう?
もし、
今、自分が恵まれてない事
ではなく、
今、自分が恵まれている事
にフォーカスしたら・・・?
きっと、環境に
何の変化がなくても
あなたはより幸せに
なる事ができるし、
より充実して
毎日を過ごす事ができる。
人は、自分に
無いモノを求める。
だから自分に
ないものばかりに
フォーカスしがちだ。
それがモチベーションに
なるなら、それでもいい。
でも時には、
自分が持っているもの
自分が恵まれている事
に考えを走らせてみては
どうだろう?
チョットした事だが
色んな事が
変わるかもしれない。
iPhoneからの投稿