素敵なのでシェアしますo(^▽^)o



いい気持ちでいると、いいことが起こります。

いい気持ちになる秘訣は・・・

●夜は早く寝る、朝は早く起きる

朝の光を、最低でも10分ほど浴びると、脳の中でセロトニンという物質が、分泌されやすくなります。

セロトニンは規則正しい生活を促し、心のバランスを整える作用があります。


●人に優しくする

他人に優しい人の方が、幸福感が高いのです。

人間は、他人を幸せにする事で、自分も幸せになれる、素敵な生き物。

ボランティア活動に参加すると、自分も幸せになれますよ。


●運動

朝の光を、浴びるついでに、公園を歩いたりすると、快楽物質のドーパミンが分泌され、1日中 すっきりした気分で、やる気も出して、頑張れます。


●暇を持て余さない

暇な人の方が、自分を不幸だと感じているようです。

毎日を充実させるには、やるべき事や、やってみたいことを何でもリストアップすると良いでしょう。


●祈る/瞑想する

お祈りしたり、瞑想をする習慣がある人の方が、ストレスが軽減されるせいか、長生きする傾向があります。

配偶者と一緒に祈れば、夫婦円満にもなれます。

深呼吸をしながら、リラックスし、瞑想すると脳の幸福感を感じる部分が強化され、幸せを感じやすくなります。


●笑顔を心掛ける

笑う角には福来る。

朝、鏡の前で笑顔の練習をしましょう。

2~3分、笑顔を作っていると1日の中で、イライラする回数が、少なくなってきます。


●コントロールできることとコントロールできないことを区別する

人間は自らの力を過信し、コントロールできないことでも、コントロールできると思ってしまいます。

コントロールできるのは、自分のことだけです。

妻や、自分の子供でも、コントロールすることはできません。

コントロールできることを、コントロールすることで、自分の人生を幸せにすることができるのです。


●いい気持ちでいるから、いいことが起きる

ノートを用意して、日々の中で、よかったことや感謝したいことを見つけて、記入していきましょう。

どんな小さなことや、ささいなことでもいいので、それを記入していきます。

例えば、天気が良かったこと、朝電車で座れたこと、美味しいお店を見つけたこと、家族が元気なことなど、なんでもいいのです。

あたりまえなことでも、嬉しいことを見つけて、どんどん書いていきます。

そうすると、よかったことを見つけることに意識が向きます。

日々の中では、嫌なこともありますが、どこに意識の
焦点を向けるかで、感じる感情が変わってきます。

ですから、幸せな時間が長くなります。

夢の実現を加速するのは、いい気分でいる時間を長くすることです。



iPhoneからの投稿