風邪で抗生剤は効果なし ただの風邪で抗生剤を飲んではいけない理由 | ノマドナース×起業 救急看護師 世界を旅して自由に生きる!

ノマドナース×起業 救急看護師 世界を旅して自由に生きる!

場所や時間にとらわれず自由に生きる!をテーマに、ノマドナースとしての仕事やライフスタイル、旅、救急医療に関する情報や健康について、医療の問題点など幅広く発信していきます。

こんにちは爆笑ノマドナースのMikiです!

 
「風邪で抗生剤処方されて飲んだんですけど、全然良くならないんです。」
 
これ、ホントに良くあるある話。
 
 
ある調査では、43.8%の人が「風邪に抗生剤が効果あると思っている」と回答したそう。
 
なんで❓風邪引いたら抗生剤飲むでしょ⁉️と思った方
風邪=抗生剤の常識はもう古い!
 
風邪に抗生剤は効きません!!
なぜなら風邪の原因のほとんどはウイルスです。
ウイルスに抗生剤は効果ありませんバイキンくん
 
抗生剤は細菌に対する薬です。
風邪の原因のほとんどはウイルスなので、ウイルス性の風邪に抗生剤は効果ありません!!
 
もちろん病院できちんと検査して、細菌が原因だった場合は抗生剤が処方されることはありますが、とりあえず念のため抗生剤を出しておこうということも未だに多いんですね。
 
患者さんが自ら抗生剤を欲しいと希望することもあります。
必要ないと出さない医師もいれば、患者さんから欲しいと言われたら、とりあえず処方するという医師もいるでしょう。
 
抗生剤の不適切な使用は、薬剤耐性菌の原因になります。
薬剤耐性菌とは、薬が効かない菌なので、治療が難しく重症化したり命に関わる危険性もあります。
 
たまにあるのが、「前にもらった抗生剤が残ってたから飲みました。」という患者さん。
勝手に抗生剤を飲むのは絶対ダメですバツレッド
効果ないだけでなく、抗生剤は用法・容量を守って飲み切らなければいけない薬です。
途中で飲むのを止めると耐性菌が生まれる可能性があります。
処方された場合は必ず全て飲み切りましょう。
 
風邪の特効薬はないと言われているように、風邪に効く薬はありません。解熱剤などはあくまでも症状を緩和するための薬で、風邪そのものを治す効果はありません。
ただの風邪であれば薬に頼らなくてもしっかり休養する事で自然に回復します。
普段から規則正しい生活や食事、睡眠を心がけましょう!
 
 
 
〜今日のまとめ右差し
・風邪に抗生剤は効かない!!
・抗生剤を処方された場合は用法・用量を守って飲みきる
・風邪に効く薬はない!自分自身の免疫力で治す
 
以上、ノマドナースでしたパー
 
 
 
ただいま塩漬けになっていたメインサイトを大規模工事中もやもやくるくる
完成したらアメブロでもご報告させて頂きますので、フォローよろしくお願いしますおねがいラブラブ