おはようございます。ポアロです照れ


いつも不定期なブログにご訪問くださり
ありがとうございます花




先日 外のデッキ周りを改良した記事を載せましたが


よろしければご覧ください ハリネズミ⭐︎

一昨年あたりから外回りのことでコツコツ進めていることもありました。

それは
育ちすぎた庭のコニファーの丈を少しずつカットしていくこと。(その数4本🌲)

最終的には 取り除きたく
背丈を短くしてきたのですが 
先日 ようやく最後の一本を根本までカットすることができました。


   当時はこの倍以上の高さが💦


さすがに根こそぎとることはできず根本は埋まってます💦。



全てをカットしたのは "家じまい" を意識してのこと。


でも決して

後ろ向きな気持ちではありませんおねがい


気の早いことをと思われるかもしれませんが

アラフィフになってから 少しずつ体力の衰えを感じることも少なからず増えてきました。


数年は見て見ぬふりをしてきましたが

大変な状態で手も足も出ない なんてことにならないよう まだ体が動くうちに🏋🏻!

気になることはやってしまおうと思ったのです。




切る前は大変だろうなぁと覚悟はしていたのですが意外にもサクサクと切れたので

思っていたよりは大変ではありませんでした。

そうは言っても月日はかかりましたけどねウインク




最初は小さくカットして燃えるゴミの日に出すつもりでいたんです。実際上部は葉がメインでしたがカットしてゴミの日に出してました。



けれど 根本近くの木はそれなりの太さで

カットした年輪をみていたら妙に愛着湧いてしまい

悲しい....

大木の姿の時はすぐにでも処分したい気持ちでいっぱいだったのに

カタチが変わったら気持ちまで変わる有様...ガーン


捨てるのはいつでもできるし

どこかに使い道ないか考えてしまいました🙈💦




しかしながらあったのです。

行くべき場所がっ!




どこかというと


畑です指差し


お借りしてる畑は 撤退する時に綺麗にしてお返しすれば

基本何をしても大丈夫なところなので

小屋周りの雑草対策のために敷き詰めてみました。


我が家のコニファーがカタチを変えて大集合デレデレ



なんか 可愛いです♪



いつもは雑草に覆われてしまう小屋も

切り株コニファーのおかげでスッキリとしています 🌿これだけでも草取りの手間が減り助かってます。



畑もいつまでできるかは分からないんですけどね〜

あと20年くらいはがんばりたい💪。


撤去の際は申し訳ないけど

子どもたちに協力してもらおうと思います

真顔✨。笑。




しかしながら

潔く手放せないこの性分は一向に変わらず...🌀

(なかにはスッパリお別れできるものもあるんです。)


何かに どこかに 使える のでは? と思ってしまう。

真顔..........💦


やはり

捨てることに罪悪感があるからその気持ちを持ちたくないんでしょうね



そんな思いも少ししたら気持ちが変わることも増えてきたので

時間をかけてでも ひとつずつ手放せればいいんだと思うようにしてます ハート






今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございましたカクテル



今日も一日

穏やかな時間を過ごすことができますように🌈