もう僕がゴルフのブログを書き始めて何年になるのでしょうか?

 

たぶん20年近くにはなると思いますが、実は以前はアメブロではなかったんですよ。

 

で、前のブログをやり始めた頃は、実は僕ってキャロマニだったんです。

 

そんな頃の僕を知ってる人はあまり多くないかもしれませんが、PINGにはまる前はキャロウェイ大好きだったんですね。

 

アイアンで言えばX-フォージドあたりかな?

 

ドライバーはFT-5くらいまででしょうか。

 

もちろんボールもキャロウェイを使っていたのですが、最初に発売されたキャロウェイのボールが「ルール35」というボールでした。

 

これはデインプルが特徴的で、ヘコんでいるのではなく、なんだか編み目のような感じでした。

 

最近はそんな感じのディンプルも増えましたけどね。

 

んで、その後もいくつか使ってみたキャロウェイのボールはあったと思いますが、特に記憶にない感じ。

 

ここ数年はほとんど使った覚えがなくて、僕の周りでも使っている人もいなかったんです。

 

だからあまり評判が良くないのかな〜って・・・

 

んで、今回久しぶりにキャロウェイのボールを使ってみたのですが、僕が使ってみたのはCHROME SOFT X(クロムソフトX)とCHROME SOFT X LS(クロムソフトX LS)の2種類。

 

(左)CHROME SOFT X LS(右)CHROME SOFT X

 

CHROME SOFT Xは西村優菜プロや上田桃子プロも使っている、飛距離も出るしスピンもしっかりかかるというボール。

 

image

やっぱキャロウェイのロゴはカッコいいですね〜

 

これは打感もしっかりしていて、少しボールの重さも感じるので僕的には好み。

 

ドライバーではスピン少なめの中弾道で飛距離もけっこう出てました。

 

アプローチでのスピンもしっかりとかかります!

 

そしてCHROME SOFT X LSなのですが、これは「LS」ってことなので、ロースピンモデル。

 

image

これは3本線の入ったトリプルトラックモデルなので、ロゴがちょっと違います。

 

「X」もドライバーではスピン少なめなのですが、この「X LS」は更にロースピンになるようです。

 

実際に打ってみた感じでは、ドライバーショットではスピンは少なめですが、そこまで「X」に比べて少ないかってのはわからなかったけど、弾道は少し高めになる気がしました。

 

打感はほんの少しだけ硬めに感じましたけど、気のせいかも?ってレベルなので、気のせいかもしれません(笑)

 

アプローチでは「X」よりもほんの少しスピンが少ないように感じましたが、ちゃんとスピンはかかります。

 

両方打ってみて、「X」と「X LS」の違いはあまり感じなかったです。

 

ただ僕的には「X」のほうがアプローチでのフィーリングやスピンの掛かり具合が自分の感覚と合っていたので好みですね。

 

しかし、久しぶりのキャロウェイボールでしたが、とてもいいボールだったので驚きました。

 

ま、プロが使って何勝もしているボールですから当然ですけどね。

 

image

 

これまではエースボールの候補に入ってなかったんだけど、これからはキャロウェイも検討しないといけないな〜と思いました。

 

ドライバーもキャロウェイ使うこと多いので、ボールとの相性も良さそうだしね。

 

キャロウェイのボール試したことない人、一度試してみるといいかもしれませんよ。