自家菜園の野菜を使った料理や
ランニングを楽しんでいるぷぷです



すっかりブログともご無沙汰しているアラ還ランナーのぷぷですが この度ひさしぶりに

"それでも生きていく"のKさんに

お声かけしてもらって 第一回の

ふくい桜マラソンにペアリレーマラソンの部

(100組200名)に出場しましたので


それをきっかけにまたPBWFにもう少し

真面目に取り組もうとの想いを新たにしましたし

その想いや日常の様子を綴ったブログも

再開して 書いて行きたいと考えています♪




前の週に風邪をひき なんとそれを夫にうつしてしまい すっかり体調管理の出来ていない

60歳代のペアでしたので Kさんたちにも

ご心配をおかけしましたが 

前日Kさんにもらった生薬配合の風邪薬を飲み 夕方のオフ会にも欠席をして

翌日にそなえた夫は 

当日の朝には"今日は調子が良いかも"

と言えるほどに回復していました〜


前日の夜はKさんの予約してくれた

居酒屋で 結局女子三人で

枝豆・冷奴・お揚げ・サラダなどをツマミに 

3人で一本のビールという 

いつもでは考えられないような

ランナーとしては優等生な前夜でした


翌日はホテルの美味しい朝食を 

グッと(食べすぎないように)我慢しながら

出すものをしっかり出して

スタート地点に移動しました!

ホテルはスタート地点にもゴール地点にも

近かったので とても便利でした

教えてくれたKさんに感謝!!です


後半を走る夫はゆっくりスタートで

自分で森田町のポイントに移動して 

二人分の手荷物を預けて

私が来るのを待ちます

タスキをかけて走るのが 何だか

駅伝選手になったようで面白かったです♪



最近は食事にも気をつけていたせいか

(お酒もグッと減らしてました)身体はとても

軽くて 走りだしは好調でした〜


でも風邪をひいて走り込みが出来ていなかった

ので(なんと6日間もランオフしてしまった)

脚力の衰えを感じましたー

18キロからペースアップするつもりが

逆にペースダウン!!

なんと少し歩いてしまいましたよ 泣


それでも2時間25分くらいでタスキを夫に

渡して やっとハーフマラソンから

解放されました〜〜

この時の開放感はハンパなくて

"この開放感の為に走っているのかも"

と思えるほどでしたー


ハーフ地点に用意された森田町の公民館は

走り終えたランナーにはとても居心地のよい

施設でした〜 (エレベーター使えたし)

同じように着替えをしているシニア女性

(私よりも少しご高齢?)が

"フルにしなくて良かったー もうフルは

走れないわー"とおっしゃっていたのが

とても印象的でした

激しく同意!!と一人で頷いちゃいましたw


調子よくペースアップできたら 次は絶対に

フルに返り咲きたい と思っていましたが

まだ少しハーフで頑張ろうかな と思う

そんなペアリレーマラソンでした

でも楽しかった〜〜

ひさしぶりのマラソン完走!!

アドレナリンも出まくりでしたよー

この写真は実際には夫のゴール後に

ゲットした物ですモチロン




自分のパートを終わったあとは

夫や他の仲間のゴールを待ち受けるつもりでしたが 前半にはフードもあまり用意されてなく

お腹がペコペコになってしまいました

そしてゴールした夫と合流




風邪をおして走った夫は 座り込んでの

撮影です 


なので他の人を探す余裕もなく

(体力的にいっぱいいっぱい💦)

フライングでランチの場所へー


ゴールした夫と共に 待ち合わせの 

福井が誇るビーガンカフェ"深緑

(ふかみどりと読みます)"に移動しましたよ

下のランチは深緑の"菜食プレート"です



そしてゴールしたKさんが 来てから私が追加で

注文したのが キャロットケーキです



味が美味しかったのはもちろんの事

お店の雰囲気もしゃれていて 器も私の

好みでした〜 また福井に行ったら

絶対に寄ってみたいお店です♪



最後にふくい桜マラソンの感想ですが


Kさんをはじめ地元の皆さまのおもてなし

精神が素晴らしくて・・

あたたかい大会だなぁって思いました

そして私としては菜食(ビーガン?)

ランナーの方と実際にお会いして

二日間にわたり菜食を意識出来たのは

個人的にはとても貴重な体験になりました♪

(いつもどこかでテキトーになっちゃうので)



Tシャツはもちろんの事

キーホルダーにもなるメダルと

フィニッシャーズタオルは 

他の大会と比べても

バツグンにお洒落だと思います♪




二つのお菓子は "村中甘泉堂の羽二重餅入り

どら焼き" と "五月ヶ瀬"です

二つともとっても美味しいですよねー♪


(来年はエントリーが難しくなりそうで

正直な感想を書き込むのをためらうほどです)



そんな訳で フルマラソンではなかったですが

ふくい桜マラソンのペアリレーに

出場した時のレポです♪

良かったらランナーの皆さん 

参考にしてみて下さい!

そして福井へは また観光メインで訪れたいと

そんな風にも思いました〜


ありがとうございましたー♪