つれづれなる、のろのろ日記。 -7ページ目

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

(´▽`)あーーー。


タイトルは

中島みゆきさん…ではなくてですね。



これですね。




私、ついさっき(2015年4月14日の午後9時半あたり)知ったんですけど、
今の世の中にはこんなのがあるんですね。


ほっほー。

そうなんですか。

萌えるんですね。





マスチラ?
そして、だてマスク???


すげえ世の中になったもんですねぇ…

だてメガネ、とかは聞きますけどね。
(ロマンティックが止まらないわけではない)



だてナントカとかっていうのは、その人の魅力を引き出す何かがあるのかなぁ…( ´ ▽ ` )

だてマスクかぁ。
じゃあ、寒さ対策のマスクはだてじゃないマスクだね。

防寒マスクだよね。



マスチラなんて、花粉症とかのこの時期なら…
見る人が見れば萌える時期でもあるのね。きっとね。



って。
マスクで魅力を感じるんだね。
なんか、時代を感じるわぁ…






 < 萌えなくてもいいので、どうかポチリと。

どうもです~。のろこです。

久々に、絵を描きました。





「咲き誇る」



写真の仕事をしていながらも…
やはり私は絵とは切っても切れない生活をしてきました。


時には、

似顔絵を描いたり、テレビへも行ったりしました。
はたまた、まさかの札幌で講演をしてきたり…



でも、ですね。

そんな私の中に、春を迎えつつある時から
ずーーーーーっと気になるテーマがありました。


それは、「おばあちゃん」と「桜」。




春になれば、桜がキレイです。
しかしですね…
それに伴い、どういうわけかおばあちゃんが同時に思い浮かぶんですね。


おばあちゃんと言っても、実の祖母とかではなく…
なんだろう…


まぁ、おばあちゃん。ですね。(そのまんまかい)





で、気になってたのをようやく形に出来たんですけど…

それがこの「咲き誇る」という絵です。





でね。

実は子供らが震災前まで通っていた学校の校門に
わりと目を引く桜の木があったんですけど…


それが震災後にも花を咲かせたことでちょっと話題にもなったんです。


たくましい…

この桜の木にも、結構衣服やらゴミやらが引っかかっていたんです。
それが、このように。


きっとこれを描いてみたかったんだなぁと思うことにして…



久々のブログもなんだかくすぐったい感覚ですね(笑)
これからカスタマイズだのなんだのしていこう…


 < このブログランキングにも再度チャレンジ。

何年ぶりのブログ更新でしょうか…!!!

皆様、ただいまー。
のろこです(´▽`)


本日2015年3月31日を持ちまして…
私の写真の仕事の一切を終了しました。

これから先は、出来る限り
絵のこと・デザインのこと・体験談など
のろことしての活動をどんどん広げて行けたらと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します。


ブログも本当に久々なので、書き方にまだ戸惑いがありますが…
徐々に、徐々に、ジョジョに…ゴゴゴ


…(´▽`)

思い出して行けたらと思います^^

どうぞこれからも変わらぬお付き合いを
よろしくお願い致します。



さてさて、2日目です!

→1日目はこんな感じです♪



この日も、たくさんの方々にお会い出来ました!
中には「常連さん」もいらっしゃいまして…


のろこ、感激☆




ではでは、2日目の様子もどうぞ♪







※写真は全員分ではありません。



時折お話をうかがいながら似顔絵を描かせて頂いたのですが
なんと
県外からもお客様がいらっしゃいまして…
お隣の県と、

なんと栃木からのお客様まで…!!!!(しかも日帰り)

 

素晴らしい…かもめの玉子パワー。
いやはや本当にありがたいことです。(;▽;)ぶわっ


さて、気になる「人数」ですが…

 


1日目…64名
2日目…65名 で、
 

合計129名の方々を描かせて頂きました!
(延べ人数)

どうもありがとうございました!



 < また似顔絵描きにいきまーす♪

今年もやってきました!
さいとう製菓さん「かもめの玉子 工場まつり」!!

27日・28日の2日間にかけて行われたイベントです。
そして…
今回もたくさんの笑顔・えがおに出会えました^^

それではさっそくどうぞ~♪





※写真は全員分ではありません。


「○才の記念に^^」
「ずっと描いてもらいたかったの」
「いい記念になりますよね~」 

など

ありがたいお言葉を頂きました。


2日目に続きます!