○私は元気です(´▽`) | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

あああ… ようやく土から顔出した感じがします。
のろこです(´▽`)ノシ

さて…
ここずーっと記事を更新していなかった私ですが…
一体何から書けばいいのやら…

あわよくば6月から書いていきたい気持ちが…


語尾に「…」ばっかりで
「で?」と言われてもおかしくないですね。
おし、ではお伝えできる部分からお伝えしていきます!!


んと、まずは~~~


7月14日(土)

この日は、北海道(!)から大船渡に
とんでもなくステキな方達が来てくださいましてね…

なんと、のろこ「仮設住宅ナビになってくんない?」というご依頼を受け
行ってきたのでありますが…
何故かダンナとうにゃもんも一緒に(笑)

だってさー
とんでもない方達なんですよ…

まずは、ソーラン節を踊る
極め組」のみなさん。
ソーラン節もいくつか種類があるようなのですが
極め組は「南中ソーラン」を踊ります。
それがまた… とてつもない気合いと迫力で…
滅多に見られない演舞でした。

今回は、東京にある極め組(極め組 東京)のメンバーも
大船渡で北海道メンバーと合流… という、なんとも
「スケールの大きい待ち合わせ場所・大船渡」になりました…すごすぎ。

それから、新芸能集団 乱拍子さん
大道芸人の 弥勒さん
女性ミュージカルパフォーマンスグループのもえぎ色女学院の3名さん。

こんなに盛りだくさんのメンバー…
特に、もえぎ色女学院の3名が気になってました!!


今回、メンバーが二手に分かれ
それぞれの仮設や学童へ、という動きでした。
1グループは、社協でお世話になってるA子さんナビ、
もう1グループが我が家ナビ。

こりゃ…


今思うと
ダンナに来てもらって正解でした(笑)



ということで、内容まではちょっとご説明出来ないので…
以下、写真にて~



立根小学校にて(学童の子供達へ)





沢川仮設住宅にて







ラストは、永沢仮設住宅。


A子さんナビのグループも合流!
メンバーが倍になって迫力満点!!



この日の公演(笑)が終了、みんなで記念撮影。
もちろん、私もいます。
うにゃもんも、ダンナも…(´▽`)



どの場所でも、私自身が夢中になってしまって
実はあまり写真が無いのです…汗
特に、弥勒さん… すみません…汗汗汗




★オフショット



「カバンのなか、どうなってんの~?」
「いたずらしちゃダメだよ~」

なんていう会話をしているうちに…
風船で何か作っている弥勒さん。

黄色の服を着ている男の子には「飛行機」を、
うにゃもんには、「刀」を作ってくれました!!
ありがとうございます!!




乱拍子の村場さん。
子供の扱いが慣れています…(´▽`)
うにゃもんも思わず「うわ~ 高~い☆」



***

1日のうちの数時間という短い時間でしたが
ご一緒出来て幸せでした!!

北海道からいらっしゃった皆さんは
この日から数日大船渡に滞在し、それぞれの演舞・演奏・パフォーマンスを
見せてくれることに…

暑い中、本当にお疲れ様でした!!
そしてまた大船渡に来てくださいね(´▽`)
今度は、ゆっくりと…♪





★超タイムリーなおまけ。


こちらの写真。これは6月下旬にコンテナ前で撮ったものなのですが、
ここではすでに
「極め組」の組長・風間さん、息子のリュータ君、
メンバーのユウダイ君と
顔を会わせていたのろこと子供達。

極め組は北海道。
ユウダイ君は東京。 なのに…


なんと。

今!! 今ですよ(8/15)、今。なう。

ユウダイ君が雫石に来ているそうです!!(笑)

しかも、125ccのバイクで行ったんだって…
※今日、雫石では「よしゃれ祭り」がありました


さすがのねーさんも、その行動力にビックリ!!
てか…
大船渡から雫石に向かったんだそうな。
※車で2時間半かかります…

東京から大船渡、それから雫石に…
んーと。
125ccのバイクなら… どんくらいかかるんだべな。
てか、移動しっぱなしでケツ痛くないのかな…


それにしてもすごい男だ、ユウダイ君。

若いっていいなぁ(´▽`)