珍しく連続書いてますね!!
てかこれが当たり前だったのになぁ…
さて、こちらからの続きです!


***
厳しい寒さの冬をようやく通り越してきた感じの、2012年3月。
雫石からねーさんがやってきました^^
しかも… 絶賛春休み中のピヨちゃん(愛娘)も~♪
もちろん…
我が家の3人も絶賛春休み中だったので連れて行きました!
これを機に
子供らも交流を深めてもらいました(笑)
交流の様子はこちらにて…「ずったり岩手 第33話」
交流を深めたら…打ち解けるのが早いのなんの。
午後の予定を立てるべく、某所でランチをしながら話していた私達でしたが…
子供らがじっとしていないので、近場の公園で遊んでてもらうことに。
・
・
・
午後の予定も大体立て、子供らのいる公園へ。
おおー
遊んでる遊んでる!!
…って。
***
ちょっと体も動かしてリフレッシュしたところで!
いよいよねーさんとコンテナがご対面です。
もちろんねーさんは丸新石油店の社長とも、初対面です!
んで…
コンテナのでかさにやはりビックリ。
ね「写真でもデカイとは思っていたけど、やっぱ実物デケーわ。
あはははははは!!」
そう言ったかと思ったら
おもむろにスケッチブックとクーピー・筆ペンを取り出し。
ラフをががががざざざーっ。
さすがプロ…
しかし。
ね「う~ん。なんかこれじゃありきたりな気がするんだよね…
明るく!とか 前向きに!とかそんなんじゃなくて…
なんかこう…
『思わず見てしまうもの』描きたいなぁ」
この場ですぐパパッと思いついてそれがほぼ本番で行けばすごいんですけど…
てか。
実際、それを今現在やってのけてますからね…汗
すごいです…
※多少の訂正はあるにしても、コンテナに描く図案はほぼラフ通り確定
***
最後に…
比較対象として、はいチーズ!
ね「このコンテナにどうやって色つけとかしてったほうがいいのか、
ちょっと地元の塗装のプロに聞いでみるからさ。
のろこも、ちょっと聞いてみててくれる?ちょもやんに。
ほら、トラックのコンテナだからさ、多分ちょもやんなら車の塗装とかも詳しいはずだべ」
私「了解~!!」
いろいろな方々に支えられて、プロジェクトは進んでいきます!!