お遊戯もクラスでのリレーもそれなりに無事済ませ。。。
今度は親子競技。
私は今回運動会のスタッフぅ~だったので、旦那に出てもらいました。
ではまず競技の説明から。
その名も「親子でアロハ」!!
...フッくんですか? (違うって。)
あー、そうそう。
書き忘れてたけど今回の運動会のテーマは「海」だそうです。
だから競技の名前や会場が「海の物系」でした。はい。
......で、話は戻り。
「親子でアロハ」ね。
トラック半周より少し長い距離のレースのなのですが。。。

※ S=スタート G=ゴール
まずスタートしたら、親は子供をサーフボード(段ボールにひもが付いたもの)に乗せて引っ張ります。(※①)

青い波(トラック図の青い部分)に到着したら、親子で手をつなぎ走ります(※②)

しばらく行くと(トラック図のオレンジ色の部分に)レイが掛けてあるので、それを子供がひっぱり、

親の首にレイを掛け、

親は子供をおんぶして、ゴール!! (※③)

という結構ハードなもの。(あ~良かった~出てもらって。)
という訳で、ついにぷにゅんの出番になったのね。
位置についてー よ~い
パーーーーーーーーーーン!!
おぉ!! 結構いい出だしじゃん!!

頑張る父!!そして。。。

寝そべるぷにゅん。おーい。
ま、先生も立つのも座らせるのも親子で話し合って決めてくださいって言ってたしね。。。
安定感があっていいかも!!
で、②地点へ!!
なかなかいい感じに走ってる!! と思いきや!!
ぷにゅん、転倒ーーーーー( ̄□ ̄;)ーーーー!!!!

......じゃ~なかった~。(By下條アトム)
父の力はスゴいです。例え園児の運動会でも勝負事では負けられんのですな。
そして③地点に突入!!
ほらっぷにゅんっ!! 早くお父さんにレイ掛けてーーーー ほらほら掛けてーーーーーっ!!

......なかなか掛けられないので父自ら首に掛けーーーーーー(いいのか)
そしておんぶしてゴールへ!!
でやあぁああぁあぁぁああぁあぁーーーーーーーっっっっ!!!!

ゴール目指して突っ走る父!!
日向君も真っ青の勢いだーーーーーーっ!!
で、ゴール。 果たして結果は????
2位でした!!

......あ、でもレース3組中の2位ね。 はははっ( ´艸`)
でも本当にお疲れさまでした~。
ぷにゅんはもちろん頑張ってましたが、夢子やうにゃもんも競技に出てきました。
うにゃもんは未就園児レース。
笛の合図でスタート、途中にあるごほうびを拾いそのままゴールへ。 というもの。

なんと!! 2着でゴールしました!!
それと、小さい組さんのお遊戯の時。。。

一番張り切って踊っていたのはうにゃもんだと思います。
そして夢子は、1年生のリレーに出場。
競技名「かもめと玉子」。
※こちらのお菓子の名前にひっかけてあるんですね~。「かもめの玉子」
夢子は「玉子チーム」になりました。

カメラ向けても笑おうとしませんでした。。。
緊張してたのかも。ぷぷっ。
で、結果は両方1位、ということになりましたけどね。無難な終わり方でした。
終わりあたりに小雨がちょっとパラついてきたくらいで、閉会式まで天気は持ちました!!
無事に終わって本当に良かった良かったー!!
皆さんお疲れさまでした。
いつも思うんだけど。。。
こういう行事って、先生方が一番疲れるよね。
先生方、本当にありがとうございました。
余談。
祖父母参加の競技(玉入れ)のこと。。。

カゴ、めっちゃ高かったです!!(笑)