週に2回という人もいれば、中には週6回という人もいます。
ウエイトトレーニングにおける頻度というのは様々な要素が絡んでくるので一概にこの頻度で行えば大丈夫!というのは無いのですが、その人の目的や競技種目、年齢や経験などを考慮して、よりベターな頻度というものは割り出せます。
例えば、パワーリフターとベンチプレッサーのベンチプレスの頻度を比較してみるのが一番分かりやすいかと思います。パワーリフターの場合、当然メインとなるトレーニングはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの三種目ですから、単純に考えて各種目に注げるエネルギーも三分の一づつとなります。
スクワットとデッドリフトをやっている分だけ身体にかかる負担も大きいですから、ベンチプレスは出来ても週1~2回でしょう。
逆にベンチプッサーは全てのエネルギーをベンチプレスに注げるわけですから、当然パワーリフターに比べてベンチプレスの頻度は多くなります。重い日を週二回や、重い日の間に一回軽いベンチを入れて週三回くらい行っても全く問題ないでしょう。補助種目などを一切行わずにベンチプレスだけ行えばもっと高い頻度でも出来るでしょう。
エブリベンチなどの高頻度で行っている人は、補助種目などを行わず、ほぼベンチプレスしか行っていないため、あのような頻度で出来るのです。
要するに一つの種目を高頻度で行うためには、余分なものをどんどん切り捨てていかなければ難しいということです。あれもこれも色んな種目を高頻度で行うとすぐにオーバーワークに陥ってしまうので注意が必要なのです。
以下に頻度における法則をいくつか紹介しますので参考にしてください。
この続きは限定記事で。
ノーリミッツでは体験トレーニングも実施しております。一度体験にきて、トレーニングのしやすさや、器具の使いやすさ、雰囲気などを味わって頂く事もできます。
体験トレーニングは1,500円ですが、体験から一週間以内に入会の場合は、その代金は返金いたします。詳しいお知らせはこちらをご覧ください。
http://www.nolimits-gym.com/info.html
このページ中段あたりに体験トレーニング詳細が書かれております。
色々試してるけど、スクワットやベンチプレス、デッドリフトが伸びない・・・。
そんな人は諦める前にノーリミッツで一緒にトレーニングしみませんか?
自分の限界はまだまだ先にあるはずです。必ず伸びますから!!
【ノーリミッツトレーニング勉強会のお知らせ】
ノーリミッツでセミナー行います。「トレーニングの組み立て方勉強会」です。トレーニングを進めていくにあたって、今現在の自分に最も適したルーティンの組み方やセット数、レップ数、重量選択など皆さんと一緒に勉強していきます。
もちろんサイクルトレーニングの組み方についても徹底的に細かく解説していきます。このセミナーを通して自分自身のオリジナルルーティンを完成させていってください。
様々な情報を詰め込んだ【限定公開記事】を書いています。閲覧するにはパスワードが必要です。 限定公開記事は2012/1/1以降ネットショップを利用したことがあるお客様と、同じく2012/1/1以降ノーリミッツでパーソナルを受けたことのあるお客様、それと現在のノーリミッツメンバー限定です。
メール頂けたらパスワード教えます。その際には必ず氏名と自己紹介お願いしますね。
メールはこちらまinfo@nolimits-gym.com
携帯の場合、info@nolimits-gym.comを受信できるように設定して下さい。