《オーストリア 聖フローリアン修道院》
※作曲家ブルックナーが眠る修道院です。



ーーーーーーーー

PMFオーケストラ演奏会
2023年7月30日(日)

札幌コンサートホールKitara(大ホール)

トーマス・ダウスゴー(指揮)
金川真弓(ヴァイオリン)
PMFアメリカ
PMFオーケストラ 

メンデルスゾーン作曲
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64

Allegro molto appassionato
Andante
Allegretto non troppo - Allegro molto vivace
 
≪休憩≫
 
ブルックナー作曲
交響曲 第9番 ニ短調(第4楽章補筆完成版)
コールス校訂版(オーレル及びノヴァーク校訂版による。2000年)
 I. Feierlich, misterioso
 II. Scherzo. Bewegt, lebhaft – Trio. Schnell
 III. Adagio. Langsam, feierlich
サマーレ、フィリップス、コールス、マッツーカによる補筆完成版 (2012年)
 IV. Finale. Misterioso, nicht schnell

ーーーーーーーー



先日行った、PMFオーケストラ演奏会が、とても素晴らしい演奏で、未だに興奮が冷めません。



ヴァイオリンの金川さん、ミスがない完璧な演奏、音程も抜群に良く、音の粒も揃い、つやっつやの音色。

それでいて、無駄な力が入らず、どこまでもさらさらと流れる自然な演奏。

即席オーケストラであるPMFオーケストラともよく調和しており、素晴らしいメンデルスゾーンでした。



後半、ブルックナー作曲の交響曲第9番は、演奏時間80分超えの大曲。

それを暗譜で指揮なさったダウスゴーさん。

集中力が途切れず、大胆で繊細な演奏で、80分が長いとは感じませんでした。


そして、あの打点が不明瞭な(ダウスゴーさん、ごめんなさい)指揮に、子供たちもよくついてきており、ダウスゴー節に乗せられたブルックナーを見事に演奏しきっていました。




そういえば、数年前に、御年94歳のピアニスト、プレスラーさんの演奏を聞くため、東京に行くつもりをしていたのですが、直前に来日キャンセルになったことがあります。

東京までの飛行機のチケットもホテルも予約済みだったので、どうしようかなあと考え、NHK交響楽団、ブロムシュテット(指揮者)さんのブルックナーの第9番を聞きに行きました。



その当時、90歳近かったブロムシュテットさんも今年で96歳。

もちろん現役。

そして、この秋来日され、指揮されるのがブルックナー作曲の交響曲第5番。



世界最高齢指揮者が振るブルックナー。

這ってでも行きます。






にじいろ音楽室
馬場利英
May you be Happy 
画像はお借りいたしました