
ソルフェージュのレッスンで、生徒が、ドーレや、レーミは大丈夫だけど、ミーファの音程を取るのに苦労していました。
音階は
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
でできており、
ドーレ
レーミ
ミーファ
は、それぞれ隣り合っている音程ですが、
ドーレ
レーミ
と
ミーファ
の音程は、一緒ではないのです。
そのことをきちんと説明しなきゃなあ、、、と思い、今から35年ほど前、高校生の頃に使っていた楽典の教科書を引っ張り出し、
ドーレ
レーミ
と
ミーファ
の違い(長2度音程と短2度音程の違い)を説明すると、目をキラキラさせ、
『長い間、なぜミーファの音程が取り辛いか悩んできましたが、今日はっきり分かりました。教えてくださり、ありがとうございました』
と、盛大にお礼を言われてしまいました。
いえいえ、ソルフェージュを行うに当たって、当然説明するべき事項を、すっぽり忘れていた私の責任です。長く悩ませてごめんね。
『ソルフェージュと一緒に、楽典もやるかい❓』
と聞くと、ぜひやりたいです、とのこと。
っつーことで、来週から楽典も教えることに。
自分も、高校生の頃の気持ちに戻って、もう一度教科書を読み返してみよう。
にじいろ音楽室札幌
ばばとしひで
May you be Happy