今日は、この土日で東京に旅行へ行った生徒さんのレッスンが2人続き、おふたりから土産話を聞かせていただきました。




ああ、旅の土産話を聞くのって、なんて楽しいのでしょうニヤリ




おひとりは、Kカンパニーのバレエ、『クレオパトラ』を見に行ったと仰る。


私は直前まで、クレオパトラを見に行こうか、ものすごーーーーーく迷っていました。


というのは、先日私が行った、NHK交響楽団の演奏会のメインプログラムは、ニールセン作曲の交響曲だったのですが、クレオパトラはニールセンの音楽が使われており、これは行くべきだなあ、、、と思っていたからです。




クレオパトラは、NHK交響楽団の演奏会当日の14時に開演。


チケットもまだ残っており、見に行く時間もあったのですが、クレオパトラを見た2時間後に演奏会ってどうかなあ、、、と考え、結局行きませんでした。


行った生徒さんは、クレオパトラの素晴らしさを熱っぽく語ってくださり、《ああ、無理してでも行っておけば良かった》と後悔しか湧きませんでした。


クレオパトラ札幌公演は、あっという間にソールドアウトだったそう。


恐るべし、クマテツ。




もうおひとりは、劇団四季の『アナ雪』見に行かれたとのこと。


ミュージカルを見たことのない私は、最初に見るなら『レ・ミゼラブル』が良いなあ、、、と思っているのですが、話を聞いていたら、アナ雪がメッチャ見たくなりました。




おふたりとも、たっぷり土産話を聞かせてくださり、歌は一切歌わず、お話だけしてレッスン終了になってしまいました(笑)




旅って、4度楽しい。


最初は、旅行を計画している時

2度目は、旅行に行っている時

3度目は、旅行直後に、土産話を話したり聞いたりする時


そして4度目は、何年か後に『あのときの旅行は楽しかったね』と、一緒に行った人と思い出話ができる時。




このブログを読んでくださっているみなさん、先週1週間、私の旅ブログを読んでくださり、ありがとうございました。




みなさんに読んでもらえると思いながら、旅ブログを書くのは、とっても楽しかったです爆笑




追記


おふたりの生徒さんの後に来た生徒さんは、東京出身の学生さん。


その生徒に、『東京って良いところだねえ』って言うと、


『僕は、東京に住んでいた時、ほとんど都心には行ったことはなかったっすよ』


とのこと。




そんなもんかい。




にじいろ音楽室札幌

ばばとしひで

May you be Happy