憧れの、てっぱく(鉄道博物館)に行きました。











3周くらいしましたが、飽きることはない。









我がふるさと、大垣、やるじゃん。(1930年2月1日、国鉄最初のガソリン動車運行←これは分かる)








札幌も、やるじゃん。(1971年12月16日、最初のゴムタイヤによる中央案内軌道法式鉄道←実は、よく分かっていない、、、)








予約不要のシュミレーター体験。想像を超えた体験。手が震えた。




歴史や鉄道科学のコーナーでは、日本の鉄道の優秀さ、素晴らしさを目の当たりにし、なぜか感極まってウルッときてしまう。








圧巻のジオラマ。



係のお姉さんが、

『皆様は、鉄道の安全運行について、考えたことがありますか』

と言うと、小さな子供が間髪入れずに

『あるっっっ』

と答え、場内爆笑❗








トーマスの歌♪





↑私は、こういうパネルを、ずーーーーーっと眺めていられる。



ドイツ、ハノーファーを出発した電車が、ドルトムント、ケルンやニュルンベルグ、スイスを通過し、オーストリアのリンツを経てウィーンに到着するって、ものすごーーーーーーーーくロマンティック❤(←ただの変態)




3時間以上いましたが、全然時間が足りない。

この後予定がなければ、1日いた、




かも真顔





にじいろ音楽室札幌
ばばとしひで
May you be Happy