
ここ、にじいろ音楽室のレッスンの中で、頻繁に出てくるのは、
《胸骨》
という言葉です。
・胸骨の先端に声を当てる
・胸骨のカーブをイメージする
・胸骨を立てる
など、胸骨は発声に於いて、重要なポイントだと思っています。
話は飛躍しますが、整体術を習っていた時、先生からは
『仙骨と胸骨は連動している』
と教えていただきました。
よく、骨盤を立てる事や仙骨を立てる事が、良い姿勢に繋がると言われますが、ここでは、『姿勢良くして』という代わりに『胸骨を意識して』という事もあります。
もう一つ、胸骨を立てる事のメリットは、メンタル面にも作用すると言うこと。整体の先生いわく、
『悲しいことや辛いことがあると、よく《落ち込む》と言いますが、あれはまさに胸が落ち込んだ状態。胸の位置が正しいと、落ち込めない❗』
とのこと。
胸骨を立て、品の良い姿勢を保ち、呼吸管理が上手く行ったら、さあ立ち上がって歌いましょう❗
落ち込んでいる暇はないですよ

にじいろ音楽室札幌
ばばとしひで
May you be Happy
(画像はお借りいたしました)