{5880D98E-50CC-4F17-AF8E-C85F7395860B}




中学校音楽の定期テスト対策をして欲しいと、なんとも珍しいレッスン依頼を受け、何の準備をして良いのか分からないまま、生徒さんをお迎えしました。



とりあえず、一問一答で、

・バッハはドイツの何という街で生まれたか
・フーガの意味は
・ソナタ形式の構成は
・ベートーベンと同時期に活躍した作曲家は
・rit.の読み方と意味は
・キタラホールのパイプオルガンのパイプ数は
・ベートーベンは交響曲を何曲作ったか

など、矢継ぎ早に出題しましたが、スラスラ答えるのに、ただただ驚き



私は中学時代、テスト中に隣の席の子に向かって堂々と、

『答え教えて爆笑

と聞いた事を、はっきり覚えているほど、音楽のテストが苦手でした。(ちなみにこれは、カンニングではない。あくまで純粋な質問滝汗



そんな私が、小フーガト短調は、実際に演奏しながら主題と応答について説明したり、教科書に載っていないことなども説明しながら、約1時間のレッスンをするなんて爆笑



そう言えばここ最近、ソルフェージュを教えて欲しい、音楽理論を教えて欲しいなど、不思議な依頼が続きます。



調子に乗って、にじいろ音楽塾でも開いてみようか。



なーんて真顔




J・S・バッハ作曲
『小フーガト短調』






にじいろ音楽室札幌
にじいろサロン札幌
ばばとしひで
May you be Happy