先日お世話になった歯科医から
『次回からは
   歯のクリーニングのために
   2ヶ月に1回通院しなさい』と
恐ろしくきっぱり言い切られ
『はいっ』と
これまた恐ろしいほど
元気良く答えた事を
何度も思い返す


ここ数年
これほどきっぱり
物申されたことがなく

あまりの清々しさに
感謝と感動さえ覚えた


遠回しな表現や
相手を思いやって
控えめな言葉かけが
有効な時も
多々あるであろう

こうして
きっぱり言い切った方が
良い場合もあるだろう


相手を思う気持ちを忘れず
両方を上手く使い分けできたら
コミュニケーションが
もっとなめらかに
そして
しなやかになることだろう



そういえば
音楽用語に
《決然と/きっぱりと》を表す
rosolutoという言葉があるが

この楽語は
《曲想を表す》楽語であるため
そのような指示があるから
きっぱり演奏すれば
良いという訳でもなく

楽譜にこの楽語が出てくると
しばし腕組みをしながら
どうアプローチすれば
risolutoを表現できるのだろうと
決まって
モヤモヤしだすのである



J.S.バッハ作曲
カンタータ第140番
『目覚めよ と呼ぶ声あり』より

《パイプオルガン独奏版》





★にじいろ音楽室  札幌★

札幌でボイストレーニングとボーカルレッスンを行っています。詳細につきましては、こちら教室HPまで検索お願いいたします。