ずいぶん長い間
練習を続けている曲がある

ちょうど声域の切り替わる音
つまり
中音域から高音域に切り替わる音が
サビの要となる音にあたり
一番出し辛い音で
張った声が必要であること
1度歌い出したら
途中間奏がなく
最後まで歌いっぱなしであること
伴奏ピアノが
5度の空虚な和音進行であるため
音程が取り辛いこと
ワンフレーズが長く
1度ブレスを取り損ねると
最後まで引きずってしまうこと
など
曲の難しさをあげたら
きりがない

キーを上げたほうが
実は歌いやすいのだが
この曲のキーである Fm
へ短調の持つ
独特のハーモニー感が
曲の雰囲気を作っているので
安易にキーを変えることはできない

もう何度も
練習をやめようと思った

圧倒的なパワーを持つ
黒人が歌うから
サマになる曲なんだ
お前が歌っても
全然形にならないよ
と 何度も もう1人の自分が言う

お前の歌なんて
誰も聞きゃしないよ
まして
そんな苦しそうに歌う曲なんて
聞かされた身にもなってみろよ

自分の身の丈にあった歌を
楽しく歌えばいいじゃない

などと 
別の自分が追い打ちをかける

それでも淡々と練習を続ける
テンポをかなり落として
間違っても何しても
最後まで通す
これをひたすら繰り返す
今自分に
1番ふさわしい練習方法であると信じて

いつか
自分の口に
自分の体に
自分の呼吸に
馴染む日が来ることを信じて

仕方がない
この曲に出会っちゃたんだから。


 ★にじいろ音楽室札幌★
札幌でボイストレーニングやボーカル指導を行っています。
教室ホームページ:
https://peraichi.com/landing_pages/view/nijiiro-ongaku
まで検索お願いいたします。