今朝の朝日新聞に

新年の抱負をテーマに書かれた

書初めの作品の写真が出ていた

 

その中に

特別支援学校に通う

高等部のたくま君が書いた

『笑顔』

という作品が 

切り抜いて持ち歩きたいほどの

傑作であった

 

笑顔

という2文字の漢字そのもの

もっと言えば

半紙の余白を含めた

作品の全体が

笑顔で満開なのである

 

大阪で勤めていた頃

全身の筋肉が硬直しており

頻繁に野口整体の整体院に通っていたが

あまりの肩こりや

肩甲骨の痛みが続くため

先生に原因を尋ねたら

『笑顔でいれば 肩こりは起こりません』

ときっぱり言われ

 

斉藤ひとりさんは

いつもにこにこ 笑顔でいること

いつも不機嫌な顔をしている人は

努力が足りないからだ

と説教し

 

恋するフォーチュンクッキー では

ツキを呼ぶには 笑顔を見せること

と歌い

 

私の人生を変えた映画

EAT PRAY LOVE の中で

瞑想するときは笑顔で

肝臓も笑顔にして

瞑想する大切さ

を説いている

 

笑顔でいることは

ありとあらゆる開運法の

マジカルワードであり

自分の人生を豊かにする

秘薬なのである

 

今朝 たくま君の作品から

大いなる刺激と活力をいただきました

 

たくま君

ありがとう

ありがとう

 

★にじいろ音楽室 札幌★

 

札幌でボイストレーニング/ボーカル指導を行っています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/nijiiro-ongaku

で検索お願いいたします。