少し仲良くなった人に
機会があれば伝えている事がある
それは
私が死んだあと
棺桶に入れて欲しいもの
スペースと自分が持ち運べる量を考え
食べ物3種類
CD3枚のみで結構である
食べ物については
南高梅の梅干し
おいなりさん
あんこ
これは 粒餡でもこし餡でも良い
ただし
おいなりさんに
あんこは詰めないでねと
念押しも忘れずに
CDは
モーツァルトのクラリネット五重奏
フランク作曲のヴァイオリンソナタ
(オイストラフとリヒテルの演奏)
そしてビートルズのラバーソウル
上記2枚は不動であるが
3枚目のラバーソウルは
アビーロードに変えようか
真剣に悩むところである
名曲ゴールデンスランバーから
3曲続けてのラストスパートは
本当にドラマティックな展開であるが
このアルバムの真骨頂は
すき間にあると思っている
Here comes the sun の直前
もうしつこいくらい
同じフレーズのリフレインであり
いつまで続くのかと
うんざりしかけた頃
一瞬の間を経て
ギターのイントロが始まる
この間(ま)とイントロの清涼感は
まさに天国的であり
この一瞬のすき間に
神様が宿っている
としか思えないほどである
今朝の天声人語は
星新一さんの短編の引用が
掲載されており
そこには
神様は見えないと 書かれていたが
私は
神様はすき間(スペース)
そのものであり
この世のいたるところに
神様が住まわれている と信じている
神様
あなたが住まわれる この世を
より良いものに変えていく
努力をしますので
棺桶の件
どうぞよろしくです。
★にじいろ音楽室 札幌★
札幌でボイストレーニング/ボーカル指導を行っています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/nijiiro-ongaku
で検索お願いいたします。