どなたのブログにも、いいねをつけてくれる人には2種類あると思います。
ひとつは、本当にいいって思ってくれてる場合。
または、悲しい記事でも、頑張れの応援の意を込めてとか。
もうひとつは自分のブログを読んでもらいたい場合。
大抵の人は、自分にいいねをつけて下さった人はどんな人でどんなジャンルのブログを書いているのだろうって気になって見に行きますよね。
私の場合、その後者の方達を見ていて、どうやら誤解されているらしいと思っていることがあります。
それは…
私が人生のパートナーを探している人と思われているらしい、ということ。

多分、プロフィールを見てそう思われるのでしょうけれど…
ステータスは未婚だし、一言が、”I'm free!” ですからね。
そう思われるのでしょう。
が、しかし。
20代の終わりに結婚したものの、敢え無く破局。
それも話し合いで解決せず調停離婚という途方もなくエネルギーを使って勝ち取った自由。

もともと縛られることが大嫌いな自由人。
そういう意味で、「私は自由!」って意味で書いてる”I'm free!”なのです。
全然婚活するつもりありませんので、悪しからず

それにしても、未だに日本では男尊女卑が残っているし、いい歳して未婚だと肩身が狭いような風潮。
確かに世継ぎは産んでないけど、ちゃんと自分の食い扶持は稼いでいるし、税金も払ってる。
子供達の教育にも少しは寄与している…つもり。
他人にどうこう言われることはないと思ってます。
結婚=幸せって思っている人が多いけれど、本当にそうかな。
もちろん、楽しさも悲しいことも分かち合ってくれる人がいるのはいいこと。
人生、2倍楽しいかもしれない。
でもそれは、結婚って形にとらわれなくても、色んな形や方法、意味があっていいんじゃないでしょうか?
私は2度と再婚するつもりはないし、男友達でやはりバツイチの人いるけれど、老後もお茶のみ友達でいようねって話てる。
毎日忙しい、忙しいっていいながらも、定職があって、家族がみな(多少の病気はあっても)無事でいて、好きな本や音楽を愉しんで生きている、今の生活に満足してます。
