おはようございます☀️
高校生の時、カナダのバンクーバー島に留学していたオラフです。
このブログでは、私が実際にカナダで体験したミニカルチャーショックについてシェアしていきます。
記念すべき第2回目は、気になる方も多いであろう🇨🇦の食事状です。
カナダの人は普段、何を食べると思いますか?やはり、アメリカのような食生活...🍔、🍕などジャンクフード...?
一言で言うと、🇨🇦の食生活はアメリカとはだいぶ違います。皆さんが想像されているよりだいぶヘルシーだと思います。
これが、1つ目の食事状に関するミニカルチャーショックです。
留学前、すでにアメリカに留学していた友達から「生野菜食べられないから留学前に食べた方がいいよ!」と言われましたが、実際には私は山盛りのサラダを食べる機会がたくさんありました💦
実際、これがある日の私のランチボックス!なんとヘルシー😳
私がホストファミリーの家で食べた夜ご飯のレパートリーを書き出してみます。
・フェタチーズとトマトのパスタ
・ブロッコリートマトパスタ
・肉、サラダ、芋
・肉、野菜、ご飯
・ブレックファーストディナー(つまり、朝ごはんを夜に食べる=トースト、目玉焼き、ハッシュドポテト)
・🍕
・pulled porkとパン(豚肉を圧力鍋で割けるまで煮込んでBBQ味にしたアメリカやカナダで有名な食べ物)
いかがですか?思っていたよりヘルシー!
そして、主食にはパスタもパンもご飯も芋も食べるんですね。
ただし!!
2つ目のミニカルチャーショックが夜ご飯のレパートリーの少なさです。
実際1年間留学して、夜ご飯のレパートリーは上にあげた以上でも以下でもありません。肉の種類が多少変われど、本当にこれだけなんです。
そして、上には7種類あげましたが、これは1年間留学して食べたものであって、普段は上の4種類を永遠に繰り返します。下から3種類は、まあ特別な日の夜ご飯です。
これは、驚きでしたね...
おいしいんですよ。ご飯は。だから、初めは野菜を食べることも嬉しかったし、食に関して不満はなかったんです。でも、やはり日本人として?ご飯は毎日楽しみにしている人なんです。
でも、ここまでレパートリー少ないと飽きますし、今日の夜ご飯は4択のどれかなあ...としか想像できないんです。今考えると、よく頑張りましたよね、1年。おいしくないご飯よりはいいんですかね。
肉、サラダ、ご飯などはあまり飽きないんですけど、この1つ目のフェタチーズとトマトのパスタ(カバー写真にもなっている)が、本当に1,2ヶ月で飽きてしまって辛かったです。でも、毎週月曜日はこのパスタなんです。夜ご飯を楽しみにすることもできないですよね。反対に、月曜日の夜が毎週苦痛なくらいでした...
以上、ホストファミリーと1年間過ごしてわかった夜ご飯のミニカルチャーショックについてでした!ご飯食べるんだ!とか、日本食とかあるのかな、など食に関する疑問はあると思うので、これから投稿していきたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます🥰
次回の投稿もお楽しみに⭐️