慶喜はモダンのあけぼのだった。 | 慶子のハッハのフーガ

慶子のハッハのフーガ

そう人間は考える葦である。いまではもう、目にもとめないアーティクルは、海の底に沈んだ小さな輝く真珠かな!
そして振り向けばぐんまちゃんがいたでしょ。❗

 
 

モダンの曙(あけぼの)

幕末明治日本の面影

と称する日本人20人の写真貼り付けの大きなボード

が上野の文化会館の前に立っていた。

 

 

 

 

 

Vive!  4人組みサックスフォーン・クワルテットが演奏していました。

 

 

 

ソメイヨシノはすっかり新芽が吹き出し、歩く道にはもう薄く小さな花びら

さえも見えない。

 

幸いにも遅咲きの2,3本の八重桜だけはピンク色の濃さを強調していた。

その下には大きなシートが最後の祝宴をしていた。

とても大きなシートが4,5枚その中には、雑多な身の回り品にご馳走と

お酒類が置いてあったが、人が誰もいなかった。

 

 

 

 

 

 

1913年(大正2年)に他界したと書いてある。

今2018年だから105年前、まだ100年しか経っていないんだ。

たった100年前のことだったんですね。

ね、よく見て。

頭のよさそうないい顔してる。

 

美形。

物凄い美形ね!

 

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

徳川慶喜

とくがわ よしのぶ

 

政治家

徳川 慶喜は、江戸幕府第15代征夷大将軍。

江戸幕府最後の将軍かつ日本史上最後の征夷大将軍。 

御三卿一橋徳川家の第9代当主時に将軍後見職・禁裏御守衛総督など

要職を務めた。

 

徳川宗家を相続した約4ヶ月後に第15代将軍に就任。

大政奉還や新政府軍への江戸開城を行なった。

 


 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

 1837年10月28日江戸に生まれた。

 

1913年11月22日他界した。


 

 

 

関連画像

 

1837年~1913年

(天保8年~大正2年)

明治時代は1868年から1912年まで44年間続いた。

31歳から77歳まで

日本のモダンの曙を生き抜いた方だった。

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

大政奉還の日、弟はフランスに留学していた。

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

 

 

関連画像

 

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

 

 

 

「徳川慶喜」の画像検索結果

 

りりしいとしか言葉が書けません。

 

日本の誇りと伝統と永遠の桜をありがとうございました。

 

 

f:id:wonderlandchang:20180409140214p:plain

 

 

 

 

明治天皇の若かりし時。

 

 

 

 

涙が出た人いますか?

nokonokotontonは、あまりにもすべてを表現しているこの方の目に

涙しました。

写真を選びながら泣き、泣きながら写真を見つめていました。

毎年南から北までやってくる将軍に外に出て祝杯をせずにはいられない。

 

 

 

 

 

上野の森にいるのね。

 

 

 

 

素晴らしい思い出ができました。