タロットと確率論について
夜な夜な考えている今日この頃

こんばんわ😃糀🌺Chiikaです

近々、やってみたかったお仕事を
させていただけることになり、
お仕事は決まったけれども
実際には
向いているのかしら...
大丈夫かしら...
と、
ふと不安になったので

タロットを一枚

Child of Worlds / Player (遊ぶ子供)

キーワードとしては
寝食を忘れるほど夢中になる
人生を楽しむ
仕事を遊びにする
新しい発見・学び
冒険、チャレンジetc...*

うん。いい感じハート

いい感じなのですが…

それよりも、もっと驚いたのは
先日リアルミーセラピーにて

「私は仕事においてどんなことを
大切にしたらいいのかしら...」

って問いかけた
シナジーセッションの結果
↓↓コチラ↓↓

Child of Worlds / Player (遊ぶ子供)

な、なんと...
同じなんですけど・・・あっ!!!(淡薄)?!

本当に?!

仕事において大切にしたほうがいいことを
問いかけたカードと
新しい仕事について問いかけたカードが

同じ...って、ことは、

これは

Goサインですか??

偶然ですかね...??

とりあえず、
驚いています。

ボイジャータロットの特徴は
「カードの再現性の高さ」
と言われていて、
同じような質問をすると
同じカードが出続けるらしく...
その、同じカードが出る割合が
確率論を無視したように高い
と言うことらしいのですが...

それですか...ねっ?

まだフワフワソワソワしていますが汗

ちょっと、これから真剣に
タロットの研究をしてみようと思いました噴出し

偶然かな?
本当かな?

信じる?
信じない?

結構、面白いです。
ボイジャータロットクローバー

いろいろ試してみようと思います。

そいでは笑とりあえず
今日はこの辺でベル

現在、リアルミーセラピーの
お試し体験も募集中なのでflower*
ぜひぜひ
お気軽にお問い合わせくださいたまごキラキラ

ではでは☺️またね👋


糀🌺Chiika