願望に意識を注ぎ続ける② | 今ここを生きる 自分を知る

今ここを生きる 自分を知る

自己最高の人生を送るための探求。自分を知って信じると何が起きても大丈夫になる。行き当たりばったりが楽しくなる!人生は自分が創っているとわかるから!


気づくと変わることがある。意識が人生を創造していることを検証する日記。現実世界と精神世界を同時に生きる。

これ

の続きです。


自己啓発の世界では

目標を設定することが

推奨される。


まさに成果のために。


でも私は、この小さき脳が

最大限に働いていない中

目標を設定するなどとは

もったいない!と思っていた。


いや、その目標の定義が

だいぶ壮大過ぎたよ。

まずそこに気づく(笑)


なので目の前のちょっと先の

目標でいいわけなんですが。

これが難儀。


だって何がなんでも達成

したい目標が思いつかない。

してもしなくてもいいなら

達成できないよねえ。


目標つまり願望と言ってもいい。

それでも何がなんでも

叶えたいとなると、逆に

叶わない気がする。


スピリチュアルとか

潜在意識の視点から言うと

叶うものは叶うし

叶わないものは叶わない。


だからどうでもよくなっちゃう。

私の場合ね。そういう思考回路。

成果主義との矛盾。


話を戻すと、つまり

「やってるのよー」のつもりが

やってないわけ。


成果主義が出てきたのに

成果はどうでもいい😅

難儀です。


なので、成果を出したい私は

何か願望を見出して設定し

そこに意識を注ぐのがいい。


と、気づいたわけ。


やってるのに!と思って

結果が出てないのは

やってないから。


もしくは結果が出る前に

出ないと誤判断してる。


結局はホントに叶えたい

願望でないとね!

意識を注ぎ続けることはできない。


その願望が出てこないにも

わけがあるんだが、それは

また別の機会に。