7月の旅先で出会ってどハマりし、私がしつこく推している漫画「ガラスの仮面」についてのお話です。

(*・ω・)




お盆頃からLINEマンガで無料公開されていますが、49巻もある漫画を全部読む暇なんてない!気にはなれども、若い女子じゃないから少女漫画なんて恥ずかしくて読めないぜって方におすすめのサイトをご紹介いたします。



https://manga.koyuki.click/manga/category/taitoru/%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%bb%ae%e9%9d%a2/


↑こちらのブログでは一巻ごとのお話を分かりやすくまとめてあり、漫画を全部読まなくてもほぼほぼ内容が分かります。




一巻ごとにまとめてあり、タイトルを読めば内容もなんとなく分かるので、過去に途中まで読んだことがある方は記憶が蘇るはず。





記事の最初にその巻の人物紹介があり、その短い人物紹介がまた秀逸よ。


桜小路くん:やさしい

巻の感想:恋愛関係でゴチャゴチャする


この簡潔さが潔く、非常にわかりやすい。

桜小路くんて優しいよねぇ

そして可哀想なのよね…

(;^ω^)



これを書いているのはアラフォーの男性のようで、その方個人的の見解も混じりつつ、読み物としてもおもしろい。




↑同じ人物の紹介でもその巻ごとの特徴を捉えて少しずつ変えている芸の細かさがいい。

ダサい服とか、令和で生きる人間から見た率直な感想も◎


連載開始からの期間が40年ぐらい経っているせいか、巻が進むにつれて絵が変わってくる。私の好きな真澄様はどんどん馬面に、桜小路くんはどんどん眉毛が太くなる。なぜだ…?マヤの服装は大人になっても子供服みたいで垢抜けないし、月影先生の服装はも同じなのに。

(ノ∀`)


時間のない方、漫画読むのにお金をかけたくない方、タイパ&コスパよくガラかめを知りたい方はぜひともご覧あれ。読んだことがある方の復習にもいいですわよ。


回し者じゃないですが、秋の夜長にぜひどうぞ。


今週も一週間おつかれさまでした。

よい一日、よい週末をお過ごしください。

(*・ω・)