もうじき帰国してしまう上野動物園のパンダ、リーリー&シンシンにお礼とお別れをしに上野は行った話の続きです。


閉所恐怖症傾向で並ぶことが苦手な私が観覧の列に3時間並び、パンダたちに対面したあと



せっかくはるばる上野まできたので、気になっていたカレー屋でお昼ごはんを食べました。



この時点でくたくたで、上野駅にある各地の名物を取り扱う物産店「のもの」を見たら帰るかなと考えて歩きはじめたのですが。


今日はよく考えたら日曜日で、のものに行ってもペリカンのパンは販売されていないじゃないか!と気が付きました。ペリカンとは浅草にある老舗の人気パン屋で、私はそこのロールパンと食パンが好きなのです。久々に食べられると思ったのになぁ。

(。´Д⊂)



じゃあやっぱりあそこまで歩くか…と上野駅を通過し、アメ横方面へ。カレー屋からまあまあ距離があります。(運動不足デブのわたし的に)




頑張って歩いてやってきたのは上野の松坂屋です。その隣のPARCOとの連絡通路に飾られたリーリー&シンシンの写真を見にきたのです。


この場所のことは以前にパンダ仲間のAさんに教えていただきました。こんな風に皆様からいろんなことを教えていただけることに感謝。


この夫婦の写真がここに飾られるのはこれが最後なのかなぁ。悲しいし、寂しいね…


これを見てから松坂屋の店内に入り、一階の菓子売場などをチラ見してから二階へ。上野松坂屋にはパンダ系の限定商品があるので菓子売り場のパトロールは必須です。



2階にある「上野案内所」にきました。


はじめてこの店名を聞いた時、歌舞伎町とかススキノにあるようなピンクな案内所を想像してしまったけど、ここは健全な案内所ですわよ。

(*・ω・)




上野やその近辺の観光スポット案内があります。


でもこの案内所のメインはパンダグッズの販売で、私はそれを見にきましたよ。なにかかわいいものがあるかな?と思って。


上野パンダ一家の絵柄のスカーフが気になりつつ、見るだけ…。今日は動物園で手ぬぐいを二枚買ったし、本も買ったからね。それにおしゃれさんでない私はスカーフって使いこなせないのよ。

(ノ∀`)





↑上野動物園で購入した手ぬぐい


シャオシャオの目印だった緑ラインの絵がいいでしょう。動物園ではこれらの手ぬぐいを首にかけ、汗を拭いながら並んでいる観覧客が何人もいましたよ。ハンカチよりも大きく、タオルよりも薄いから汗を拭くのにいいよね。


ちなみにこの階にある「カフェコムサ」にパンダのケーキがあるというので見に行ったら、1ピース1800円でしたよ。ミールスに二千円出すのは全然惜しくないけど、ケーキ1切れにそれは高い!!


私はあんまり甘党じゃないからね。

ケチで申し訳ない。

(;^ω^)




というわけで、ケチな私は松坂屋の6階で開催中の毎日パンダさんの写真展を見に行きました。


2頭の帰国に際して急遽開催されたミニ写真展ですが、誰でも無料で見られます。ありがたやー


毎日パンダの高氏さんも毎日あの列に並んでおられるのでしょうね。たしか自営業系だった気もするけど、毎朝あんな列に並んでいたら本業のお仕事どころではないでしょうな。


近ごろやっと涼しくなったとはいえ、連休前まで暑かったし、相当大変だったと思いますよ。

(´Д`A;)




高氏さんが文字通りに毎日動物園に通って撮影した写真の数々は貴重な記録ですよね。


無料で見せてくれるなんてありがたい。



高氏さんの心を射抜いたシンシン。


この子の面白さに惹かれて毎日通うようになったそうですから、帰国はさぞかし寂しいでしょう。


私もシンシンが好きですよ。

無邪気な表情と動きがかわいい。



いつも堂々とマイペースに食事を楽しむ肝が座ったパンダさんですが、シンシンは子育ても上手でしたよね。どれもいい写真で、見ていてほろっとしましたよ。

(´;ω;`)


一人っ子のシャンシャンをたくさん舐めて愛していましたし、やんちゃな双子たちの相手もして。シンシンはいいお母さんです。


「その時」だけオスと出会って身籠り、一人でお産をして子育てをする。たまごクラブやひよこクラブを読むわけでもないのに、ちゃんと立派に子育てをする動物ってすごいよね。動物の本能って不思議だなぁ。



最後は先ほど下から見た通路の写真を見ました。

まんまるな形のお耳がかわいいリーリー

 


まる顔で愛嬌のあるシンシン


どちらもかわいい。

日本から帰っても、元気で長生きしてほしい。


健康のために血圧が下がるのを祈っているよ。

私も気をつけるね。



上野案内所にはオリジナルのスタンプが置いてあります。


手帳もスタンプ帳も持っていなかったので、先ほどの本屋さんでもらったハガキの裏に押しました。


Every time I think of you guy’s, I smile. 


あなたたちのことを思うたび、私は笑顔になります。


くー、泣けるぜ…(。´Д⊂)


悲しいけれどもう決まったことですからね。

お別れの挨拶にも行かれたし、笑って見送りたいです。きっとまた会おう。


最終観覧日は9/28日土曜日で、15時以降の最終観覧時間は事前抽選に当たった人のみしか行かれません。でもそれ以前まではまだチャンスはありますから、気になっている方はぜひ上野へ。




職業病の眼精疲労がつらい今日この頃。

八つ目鰻のキモの油が気になるわ…