私はB'zの稲葉さんが好き。


来年ついに還暦を迎える稲葉さんに一目惚れしたのは自分が中学生の時だった。


若い頃の稲葉さんはそりゃあもう美しかった。しかしながら、私は若い頃の稲葉さんよりも40歳以降の稲葉さんの方が好きだ。男としての深みがグッと増して、なんとも言えない渋さと色香を放っている。





これと同じように竹野内豊さんと反町隆史さんも「ビーチボーイズ」に出ていた頃よりも近年の方がずっと好き。どちらが好きか甲乙つけ難い。


竹野内豊さんが広告に出ている配車アプリのラッピングのタクシーを見るたびに目がハートになってしまうから、私は竹野内派かなぁ。


反町さんも捨てがたいものの、竹野内さんは最後の独身大物俳優てところに夢と希望がある。誰かのものだと思うと冷めちゃうじゃない?

(・ε・)




↑竹野内豊さんにどうする?と言われてみたい

(〃▽〃)


ここまでの内容は過去にも書いている。

要は私はイケおじ好きで、その原点が誰だったのかがつい最近わかったというのが今回のお話。


ここだったわ!!と気付いたのは、今話題の日曜ドラマVIVANTを見ている時。このドラマはお盆休みの帰省中にTverで見てハマり、世間的にも今流行っている。


堺雅人さん、阿部寛さんなど豪華キャストが多数出演し、海外ロケで日本のドラマらしからぬお金のかけ方のスケール感でなかなかおもしろい。(設定にツッコミどころがあるというか、やや甘いような気もするが)長くなるのでストーリーは下記リンクを参照。手抜きでごめんなさいね。


https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/


このドラマに出てくるイケおじだから、私の推しは阿部ちゃんだと思うでしょう?阿部寛さんももちろん好き。稲葉さんと通じる系統のくっきり顔のイケメンですから。


しかし私の好きなイケおじは阿部ちゃんではないのですよ…

( ´_ゝ`)



私の好きなイケおじはこのお方



役所広司さんでございますわよ❤️

(*/ェ\*)


VIVANTでテロ組織?のリーダー「ノゴーン・ベキ」を演じる役所広司さんを見て、私は自分のイケおじ好きの源流がここであることに気付いたのであります。


役所さんに惚れたのははるか昔、時代劇の「三匹が斬る」に出ていたころ。三匹が斬るは桃太郎侍でおなじみの高橋英樹さん、役所広司さん、春風亭小朝さんの三人が組んでトラブルを解決する痛快時代劇で、実家で祖父母と共に見ていた記憶がある。


内容は正直あまり覚えていないけど、水戸黄門や大岡越前よりもライトなお話で好きだった。そしてドラマに出てくる浪人役の役所広司さんを見てかっこいいと思っていたことだけははっきりと覚えている。その時自分はお侍フェチなのか?と心配になったのだが、そうではなくてイケおじ好きだったみたい。あの頃はそれが分からなかった。


VIVANTに出てくる役者さんの中で自分的に一番かっこいいのはこの役所広司さん。モンゴル系民族衣装と長髪がよくお似合いだ。三匹が斬るの頃と変わらず日本刀もよく似合う。


ドラマには若手イケメン俳優の松坂桃李さんや林遣都さんなども出ているのに、それらには全く興味がない。ベキの息子役の二宮和也さんもそう。若手は子供にしか見えないのよねぇ。


よく考えたら三匹が斬るの衣装も似たような格好で、あれはかっこよかったよなー、どんなだったかな?と気になってネット検索してみた。



※Yahoo!で画像検索しました。



黒い着物、胸元がはだけたお侍さんが役所さん。


あれ?こんなだったっけ??

(;^ω^)


記憶とはちょっと違うような…

動画で見たらあの頃のときめきが甦るかしら?この写真だと今ひとつピンとこない。


でも高橋英樹さんと比べると西洋人寄りのお顔だし、ワイルドでかっこいい。とにかく私はこの時の役所広司さんからイケおじの魅力に開眼したのですよ。役所さんならば今からでも添い遂げたい。


Shall we ダンス?の役所広司さんもいいし、失楽園の役所広司さんもいい。笑顔、困った顔、怒った顔、疲れた顔、どの顔も好き。失楽園は大人になってから見て、黒木瞳さんとの絡みが大変生々しくて印象に残っている。


伊豆の堂ヶ島と鎌倉プリンスホテルは私の中で失楽園のイメージなので、いつかそういう相手が現れたら行きたいわ〜

(〃▽〃)


最後は変な話になってしまったが、今週末のVIVANT最終回が今から楽しみ。


週末まであと一息。

今日も一日がんばりましょう。

あなたに沢山の笑顔、幸せがありますように。






https://ameblo.jp/nokkopanda/entry-12676181679.html?frm=theme