Oh I feel my soul fly again

Was close to the edge I almost lost my way


Oh I feel the candle burn again 

Now I’ve found the road leading me to brighter days




B'zのTHE CIRCLEというアルバムの最後に入っている「Brighter Day」という曲の歌詞。


久しぶりに聴いたら歌詞が耳に残った。


ざっくり言うと、光を失った失意の人が再び歩きはじめると決めたことを歌っている。Brighter Dayとは直訳すると光り輝く輝く日。それに向けてまた歩くと決めたよ、という歌だと私は解釈している。


このアルバムは正直言ってあまり好きではなく、ほとんど聞かなかった。だからこの曲の存在も全然知らなかった。一応聴いてはいたのだろうけど、記憶に残らなかったというか。


ところが2012年に行われた「INTO FREE」というライブの動画でこの曲を歌う稲葉さんを見て、なんて美しい曲なのだろう…と感動。再度アルバムを聴いてみた。


しかし、アルバムで聴くよりもライブのパフォーマンスの方が圧倒的に上だった。全く違う曲に聴こえるぐらいに違う。この曲はライブのが一番だ。


B'zというのは不思議なバンドで、どの曲もCDよりもライブの方がずっと良くなる。


その辺のアーティストの場合はCDの方が上手いのに対して、B'zは逆。ライブでの曲のアレンジや歌い方の方がクオリティが高い。このライブだと有名曲の「MOTEL」がすごく良くて、聴き終わると感動すら覚える。


「B'z Brigter day」でYouTubeを検索するとこのライブが出てくるので、ご興味のある方は見てほしい。(違法アップロードと思われるので、見る見ないは各自の判断にお任せしますが…)


B'zのライブを見たことがない方は一度動画で見てみるとそのパフォーマンスに驚くだろうし、きっとライブに行きたくなるはず。B'z熱が再燃した頃の私が正にそうだった。B'zはライブでの実力が本当にすごい。



稲葉さんの書く歌詞はやっぱりいいなぁ。

そしてデニムシャツ姿の稲葉さんはカッコいい。


同じ衣装のEX THEATER ROPPONGIのライブも大好きだ。「闇の雨」からの「SKIN」の流れが素晴らしすぎる。


この二つはファンでなければきっと知らないであろうマイナーな曲だが、どちらも名曲。


B'zはultra soulなどの勢いのある曲や明るい曲が有名だけど、こういう曲こそ真骨頂だと思う。繊細な表現の仕方に稲葉さんの知性、人間性を感じるし、松本さんのギターもエモーショナルで泣かせる。


この二曲が入ったライブ動画を見たのがおそらく私の人生のターニングポイント。こう生きよう、と決意した。稲葉さんの歌詞はいつも人生の道標になっている。


私は稲葉さんの見た目よりもその真摯な人柄であったり、書く歌詞の人間らしさが好き。あれほど売れても一切驕らず、控えめで誠実。自分の人生の師と仰いでいる。



時々道を見失ってしまう時もあるけど、自分の「Brighterday」を目指し前進しよう。


ゆっくりでいい。

自分のペースで歩き続ければいいだけだ。





↓Brighter dayが収録されているアルバム


↓このアルバムにINTO FREEのライブDVDが付いております。



↓このシングルにEX THEATER ROPPONGIのライブDVDが付いてます。




https://ameblo.jp/nokkopanda/entry-12657618770.html?frm=theme