どうも!店長です!

増永眼鏡
(マスナガガンキョウ)
ショップインショップ
福岡市・野芥(のけ)眼鏡店から
本日も…
お客様にお作りいただきました
素敵な増永眼鏡製メガネ
ご紹介させていただきますキラキラ

【フレーム】GMS-103+
【カラー】#545 MAT DGRY
【レンズ】HOYA 1.60AS VP

いや〜素敵ですね〜ラブラブラブ

今回お選びいただきました
コチラのフレームは…

MASUNAGA G.M.S.
GMS-103+(MAT DGRY)ですキラキラ

このGMS-103+シリーズ
ラウンド(丸)型デザイン名作
GMS-103シリーズをベースに…

クラシックフレームとしては
とても貴重な
鮮やかなブルーの先セルを装着した
新シリーズでございますキラキラ

クラシックスタイルと
モダンスタイルの融合が楽しめる
とてもオシャレな逸品ですよねラブ

ちなみに
何度も書きますが…

GMS(ジーエムエス)とは…

Gozaemon(ゴザエモン)

Masunaga(マスナガ)

Spectacles
(スペクタクルズ→眼鏡)
その頭文字がGMS

世界有数の眼鏡の産地である
福井・鯖江のメガネ作りの歴史は
100年以上も前の明治の時代に

1人の人物から始まりました

その方の名は

増永五左ヱ門

(マスナガ ゴザエモン)


Gozaemon Masunaga…


増永眼鏡の創設者ですおねがい


そんな日本のめがね作りの
祖とも言える創設者
増永五左ヱ門の名前を冠した

「GMS」MASUNAGA

代表するコレクションですキラキラ


1905年の創業当時から

大正時代に作られていた

増永眼鏡の眼鏡は

「GMS印」と言われ…

1933年、昭和天皇に

献上するために作製された眼鏡も

これにあたりますキラキラ


ちなみに…
1933年当時の天皇陛下は
現人神(あらひとがみ)
言われた時代です…
献上品の製造担当となった
2人の職人さんは
毎朝出社すると白装束に着替えて
禊(みそぎ)を行い
製造を行っていた…という
逸話も残っていますおねがい


日本中のどのブランドより

ストーリー(物語)のある

最高峰の眼鏡ブランドですね照れ


GMS誕生の軌跡はコチラ!


今回もこだわりのフレームで

素敵な眼鏡が完成致しましたキラキラ


Kサマ!

素敵な増永眼鏡製メガネを

お作りいただきまして

本当にありがとうございましたお願い

今回お作り頂きました
MASUNAGA GMS-103+
色々な場面で活躍することを
心から願っております!!
 イノクチでした!

〈認定眼鏡士の眼鏡店〉
野芥眼鏡店
(のけ がんきょうてん)
MASUNAGA shop in shop
【住所】福岡市早良区野芥4-18-17
(フクオカシサワラクノケ4-18-17)
【Tel】092-872-7171
【営業時間】10:00~19:00

【定休日】毎週 水曜日

【アクセス】
お車/福岡都市高速
野芥インターから5分
国道263号線沿い
(駐車場5台完備)

地下鉄/福岡市地下鉄
七隈線 野芥駅から徒歩12分
(早良街道 740m)