どうも!店長です!
本日は
普段使いできるレンズの中で
『ナンバーワンの
眩しさ対策レンズは何なのか』を
真剣に考えてみました

ちなみにその眩しさ対策とは…
①日常生活全般の眩しさ対策
②液晶画面の眩しさ対策
③夜間運転の眩しさ対策
という3項目で考えてみました

さらにその中で
普段使いできるレンズ
っていうのは
ボクが接客で使えそうな
カラー濃度まで
というルールを
勝手に設定しましたので
いくら眩しさを軽減できても
偏光レンズやネオコントラストは
レンズ濃度が濃すぎるので
今回は除外させて頂きました

それでは色々と書いていきますね

かなり長くなりそうなので
おヒマな時にでも
お読みくださいませ

まず最近ボクが使ってみて
かなりの効果を実感したのは…
Nikonさんの
フィルターカラープレミアムです

チラつきのないその見え方は
室内空間での鮮明さや
液晶画面の眼精疲労対策には
かなりの効果を実感しました

他にも…
HOYAさんのキャリアカラーや
レイガード435 なんかも
PC画面やスマートフォンを
見るには最適だと思いますが…
夜間運転での視認性向上や
対向車のヘッドライトの
眩しさ軽減に関しては…
ネオコントラストライトを
組み合わせた
ネオコントラストLight
➕
ネッツペックコート
というレンズが
やはり最高だと思います
でも…
逆に液晶画面のチラつきや
ブルーライトカットに関しては
それ専用のレンズほどは
効果をアピールできないかな〜と
ボクは思います
さらにさらに
最近発売されました
Sight585
(サイト ゴーハチゴ)も
アイスグレーというカラーは
透過率73.8%ですから
接客にも使えて
色々な場面での眩しさ軽減も
かなり実感できてますが…
残念ながら…
夜間運転不可カテゴリーに
分類されてるんですよね

ですから…
ヘッドライトの眩しさ軽減は
アピールできません

と…こんな感じで
どのレンズも素晴らしいですが…
それぞれに得意分野があって
眩しさ対策ナンバーワンは
なかなか決められないなぁ…
と思っていたところで…
ふと思いついたのが…
先ほど紹介した
ネオコントラストLight
➕
ネッツペックコートに…
さらにイトーレンズさんの
LCDカラーという
ブルーライトカット専用の
特殊カラーの
LCグレー15を組み合わせて…
そのレンズが
もし夜間運転が可能であれば
それはもう優勝だろうと…
イトーレンズさんに
問い合わせましたら…
なんと…
夜間運転オッケーでした
と…いうことで…
ボクが考える
普段使いできる
眩しさ対策レンズ
ナンバーワンは…
イトーレンズさんの
ネオコントラストLight
➕
ネッツペックコート
➕
LCDカラー(グレー15)
ではないかと思います
禁断のトリプル機能レンズ…
もちろんやりすぎです(笑)
でも理論上はこのレンズが
最高だと思います
まあ…
ネオコントラストライトと
LCDカラーのLCグレー15を
組み合わせた色なんて
サンプルもございませんし…
その効果も誰も知りませんので
まずはボクが注文してみますね
かなり高額になりそうですが
もちろん使ってみての感想は
コチラのブログで
書かせていただきますね
イノクチでした!
《認定眼鏡士の眼鏡店》
【Tel】092-872-7171
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】毎週 水曜日
【アクセス】
お車/福岡都市高速
野芥インターから5分
(駐車場5台完備)
地下鉄/福岡市地下鉄
七隈線 野芥駅から徒歩12分
(早良街道 700m)