働き盛りの夫婦が新居を考える理由のほとんどが、子供の誕生だと思います。

我が家もご多分に漏れず、妊娠発覚から探し始めました。

 

 

現在の我が家は、妻の実家まで徒歩7分という近距離。

結婚と同時に自分が越県して引っ越して来て、早2年半。

一応まだギリギリ「新婚さんいらっしゃい」に出演が出来る婚姻期間です。

 


部屋は3DKの和室6畳2部屋と、洋室5畳1部屋。

洋室は物置として使っており、夫婦別々に自分の部屋があります。

ということで、結婚した当時から我が家は睡眠離婚

妻は一緒に寝るものだと思っていたみたいですが、セミダブルを2つ買いました。

夫婦は一緒に寝なきゃいけない、なんてルールは無いです。

 


今の賃貸の良いところ
約70㎡ですが、家族3人で狭くは無いです。

ただし、今後子供が生まれて成長して、部屋が欲しいと言い出したら当然足りない。

まぁそんなことを言い出すのは、10年近く先っぽいですが。

小学校、中学校がすぐそこ。どちらも走れば5分で到着出来ます。

我々夫婦より築年数が古いですが、リノベーションされているので綺麗ではあります。

押し入れがあるので収納には困ってないです。



引っ越して改善したいところ

部屋数増加。

リビングで成長した子供を伸び伸び遊ばせたい。

騒音を気にせずに過ごさせたい、過ごしたい。

 

 

あれ?こう考えると特に無理して戸建てに引っ越す必要無いな。

一応妻は風呂をもっと大きくしたいだの、

シューズクロークが欲しいだの要望があるのですが、個人的にはどうでもいいので。

まぁでも部屋数増加はマスト条件ですね。

欲を言えば5LDKが理想。

 

 

ただまぁ一番大きな要素はやはり我々夫婦の年齢。

アラフォー夫婦ということで、35年ローンなんて組んだ日には、後期高齢者(75歳)までローンを払い続けることになります。

そう考えると、家を買うタイミング的に教育費もまだまだな今って感じではあります。真剣に将来設計をしてはいますが、老後のお金は大丈夫なのだろうか・・・