いろいろ~ | 野島直人「新・無意味に暑苦しい」by Ameba

いろいろ~

直人です。
僕はこのアメブロ以外でmixiでも日記を書いています。
mixiでは「無意味の意味の意味」のLIVEユニット「むいみんず」のリーダーをやらせていただいています。
mixiでは公式コミュニティー「むいみんず倶楽部」もあったり活発に動いています。
mixiはより僕らしく?
友達感覚な書き方しています♪よかったらマイミクしてくださいねヾ(@^(∞)^@)ノ

そのmixiで「むいみんず」メンバーが日替わり日記をかいているページがあり
今日から新メンバー今拓哉さんが不定期で日記を書いてくださいます。
野島直人オフィシャルブログ「無意味に暑苦しい」by Ameba
※mixi招待は「むいみんず」がしちゃいますからmixiスタートさせたい方は→muiminzu@gmail.com
まで遠慮なくメールくださいね♪
そしてマイミク限定で毎日「リーダーと語ろう無意味の意味の意味」を開催
リーダーと更新された無意味コンテンツについて好き勝手に語りましょう

今さんの日記はここでしか読めない貴重な日記(≡^∇^≡)
覗いてみてくださいねー


では今日までの配信された「無意味の意味の意味」をUP!!(* ̄Oノ ̄*)

1月6日 「無意味の意味の意味」
「陸サーフィン??」

監督 平林勇
出演 今拓哉
音楽 渡邊崇

1月5日 「無意味の意味の意味」
元気が出る!はず・・・
監督 平林勇
出演 野島直人
音楽 渡邊崇

1月4日 「無意味の意味の意味」

監督 平林勇
出演 清水裕明
音楽 渡邊崇

~特集「無意味の意味の意味」スタッフ紹介~
第一弾は「無意味の意味の意味」の総合監督 平林勇さん。
野島直人オフィシャルブログ「無意味に暑苦しい」by Ameba

実はこの「野島直人の無意味に暑苦しい」のタイトルや村上健さんのデザインにアレンジを加えてくださったのはこの方です。(=⌒▽⌒=)

監督に「無意味な一言お願いします」ってメールしたら・・・o(^▽^)o
→「ペセタ!」(笑)でした。
そんな平林勇ワールド「無意味の意味の意味」これからも応援お願いいたします。

平林勇 (hirabayashi isamu)
CMディレクターとして、TVコマーシャルをベースに、Webムービーなどもやる。映像作家として、最低でも毎年1本制作をノルマとしているショートフィルムでは、国内外で多数の受賞歴を持つ。好きな食べ物は生肉で、特に好きなモノはレバ刺しである。「当たって砕けろ!」ではなく、「当たって下せ!そしてまた食べろ!」の精神で、常に生肉を食べているのである。無意味の意味の意味では、総合プロデュースから細か~いチラシのデザインまで幅広く担当。「何でもかんでも自分でやらない」が今後の課題である。2010年、短編映画『aramaki』が、第60回ベルリン国際映画祭のオフィシャルコンペ部門にノミネート。2008年、短編映画『BABIN』で、ロカルノ映画祭、審査員特別賞とヤング審査員賞のダブル受賞。2006年、リーダー・野島直人主演の短編映画『ドロン』で、グラナダ短編映画祭、釜山アジア短編映画祭、トロントジャパニーズ映画祭の3つの映画祭でグランプリ受賞。2004年、『HELMUT』で、タイ短編映画祭のグランプリ受賞。『TEXTISM』で、イメージフォーラムフェスティバルのグランプリ受賞。2008年には、釜山アジア短編映画祭の審査員もつとめる。作風が独特なため、商業映画の人たちからは敬遠されている。←ほっとけ!
www.hirabayashiisamu.com
Twitterは「hirabber