口内炎、やっと治りそうな気配✨
でも私だけでなく、息子も口内炎あったり、胃が痛くてご飯食べられないって方が身近にいたり身体弱ってる人多いんだなぁと実感です。
先日、1ヶ月健診前のお宅を訪問してきました。
病院勤務していたときは新生児がいるのが当たり前の世界でしたが、開業してからはなかなかお会いできず…。
保護器を使わないとなかなか吸えず、授乳のときに痛みがあるとの依頼で訪問してきました。
まだ3キロにもなっていない赤ちゃんを抱っこするのも久しぶり✨
でも泣き声は訪問したとき、外に聞こえるくらい元気な声。
小さな身体に生命力の強さがあふれでている赤ちゃんでした。
少し飲みやすくケアしたあと、早速普段飲ませているように授乳してもらいます。
訪問のいいところは、お母さんが普段授乳している場所でアドバイスができるのがいいんですよね☺️
生まれて間もなくてなかなか上手くおっぱいがあげられないお母さんへ。
授乳にまだ慣れてないうちは背もたれがある椅子やソファであげたほうが成功率が高いです!
今回も普段は座椅子で授乳されてましたが、ソファに移動!
そこでクッションやらタオルやらを駆使しながら、どのようにしたらポジションが安定するかあれこれ試しておうちにあるものでしっくりくる方法を見つけられました。
あと、おっぱい口に含むときに首を振るしぐさをみてお母さんがおっぱい嫌がってるって言われることがあるのですが、決してそうではありません。
赤ちゃんはおっぱいが大好き💕
お母さんが大好き💕💕
お母さんが悲しむようなことをしたいなんて微塵も思っていないんです。
顔を横に振るような動きはおっぱいを探している動きなんです!
おっぱい飲むためのやる気満々な動きなんです!!
今回も抱き方だったり、おっぱい飲ませる前のセルフケア方法をお伝えしたら、保護器を使わずにお母さんと赤ちゃんが息をあわせて授乳し、後半はあまりお手伝いしなくても上手に飲んでました。
上手くいったり、いかなかったりを繰り返しながら上手くいくのが増えていくといいな。
成功体験がふたりの自信になっていくと思うので、授乳でお困りの方は早めに連絡いただければと思います。
体重計持参して、訪問いたしますよ。
国立市を拠点に活動中
訪問専門母乳・育児相談室
連絡先はこちら
営業日
月~金曜日 9時~16時