歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -393ページ目

診療後ののじでん

歯医者さんは、診療時間だけでなく、
その後にもやるべきことが少なくないです。

今日は、私は、スケーラー(歯石を取る道具)のお手入れをしました。それから
担当している患者さんのレントゲン写真の読影をし、治療ノートに記録しました。
そして院長に見てもらって、次の診療内容を確認いたしました。

院長は、次回の救歯塾のための準備をしておりました。
今年の救歯塾では、コーヌスクローネが取り上げられています。

あまりなじみのない言葉に思う方もいらっしゃると思いますが、
コーヌス義歯の成功には、間接法の手技精度の集大成というべき、さまざまな要素が必要とされます。

私は夕食の支度もあり、一足先に帰路につきました電車

野地美千代の歯っぴーブログ
ロールカーテンの向こうで、院長はまだがんばっております合格ニコニコ

・・・結局、帰宅したのは深夜12時少し前でした星
おつかれさまですぐぅぐぅ


初心に帰る

今日は、1日かけて身の回りのものの整理をいたしました。

まずは、衣類。天気予報では、数日後には20℃を超えるようでしたので、
冬物を完全に片付けて、春夏物をしっかりスタンバイしましたワンピース

掃除をしていると、だんだん気分が乗ってきて、そこここと目につくところを一通りお片付け。
気分もすっきりして、とてもいいですねグッド!

院長は、仕事はと~っても緻密なのですが、ひとたび家に入れば、気づくとだんだん散らかるお部屋。。。
今日こそは、すっきりさせてもらうぞぉぉ~メラメラと、用意した新しいたなに、
いままで床に置いていたものを入れてもらって、こちらもすっきりいたしました(^-^)v
この状態をながく保ってもらえますようにビックリマーク

次には、パソコン内のファイル、フォルダ類の整理、
メールの分類、確認、等。
念のためのバックアップも取って、一安心。

写真データも整理して、、
あっ、院長の写真を発見目
先日の救歯会20周年の際の、院長の発表の様子です。

野地美千代の歯っぴーブログ

・・・私はかなり後ろの席にいたので、院長の姿が小さいですねあせる
大きな会場に満員の聴衆でしたが、いつも勉強会で発表の機会をいただいているおかげで、
慣れた様子で無事に発表を済ませていました。


野地美千代の歯っぴーブログ
向かって右前のほうに並んでいる4人のうちの一人が院長なのですが、
、、、、
うーん、良く分からないですね(;^_^A

写真を見て、院長と、この講演会の内容について話しました。
先生方の渾身の治療とその経過を拝見して、
まだ卒業まもないころの、救歯会の臨床方針に出会って、これこそ本質をとらえた治療と、目からうろこが落ちた、
あの感覚が、また蘇ってきます。
明日からまた、少しでも多くの方のお役に立てるよう、勤めてまいります。


It's my birthday !

誕生日を迎えましたクラッカー

毎年あわただしい中なので、とくにこれといって特別なことはないのですが、

それでも友人や同僚がお祝いの言葉をくださったり、

プレゼントをくださったり。

今年も、いつもどおり仕事で始まった誕生日でしたが、

のじでんスタッフや友人から、今年もたくさん気持ちのこもったお祝いがありましたラブラブ


野地美千代の歯っぴーブログ

友人からいただきました、とても良い香りのプリザーブドフラワーブーケ1


野地美千代の歯っぴーブログ

こちらは、のじでんスタッフからのプレゼントたちリボン

今日が出勤日でないスタッフも、わざわざ足を運んでくれて、お祝いしてくれたのにはびっくりしましたビックリマーク

みなさん本当にありがとうございますm(_ _ )m

・・・ところで、、全ての共通点が、

みんな ピンク色!

ピンクは私の大好きな色なんです。

みなさん、私の好みをよく覚えていてくれてるなぁ、と、

そのお心づかいに、とってもとっても幸せを感じた一日でしたニコニコ