歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -383ページ目

歯のないところにインプラント入れればいいんじゃないの?

もくあみ会を聴講して参りました。

歴史ある歯科のスタディーグループの一つである、火曜会の先生方が、
臨床基本ゼミ、を実施されております。
その、OB,OGの先生方に、「勉強したことが、もとのもくあみにならないように」と、
年一回開催されているものだそうです。

2日間の勉強会ですが、今年は2日目がオープン参加だったため、
私も聴講することができましたニコニコ

野地美千代の歯っぴーブログ
会場の様子

野地美千代の歯っぴーブログ
院長の発表

日常臨床の90%は、基本治療の積み重ねだけで治療ができます。

逆にいえば、インプラントや、最新の白い材料、等、
それを使えば、今までの問題が解決されるわけではありません。

そして、それらの良さを最大限に発揮し、デメリットを最小限に抑えるには、
なんといってもまず診断力、
そして、基本を着実に行える技術力、
患者さんと長くかかわる人間力、
これを大事に思っていますアップ

臨床は、深いです。

先輩諸先生方の、貴重な記録から、
何十年もの経過から学ぶことで、
これから起こることを予測する力を養えます。
また、自分で発表することで、気づけることがあります。
院長が毎月毎月、勉強会に参加するのも、
その深さを痛感しているからこそだと感じています。


もくあみ会の最後に、金子一芳先生のプレゼンがありました。

「・・・先生方のなかには、歯のないところにインプラント入れればいいんじゃないの?、と
思っている人もいると思うけど、
発表を聞いて、そうじゃないっていうのがわかったでしょ。」
はいっビックリマーク、理解しています。そんな安易なものではないひらめき電球

千葉先生のお言葉も印象的でした。
「残根にも、五分の魂」
key toothを守るために、残根でも、まだ担える役割があります。
安易な抜歯はよくないです。

・・・私は、かねてから院長が、救歯会や黒田勉強会で黒田先生に
ご指導いただいたことを教えてもらったり、
自分が救歯塾で学んだことを経て、
やっと、それが理解できました。

臨床はとっても奥深いです目

日々研鑽、頑張ります。



二日間が終わって、ホッと一息の院長にひひ
野地美千代の歯っぴーブログ
一緒に聴講した、当院の衛生士さんと、
救歯会のK先生と一緒に、お昼をいただきましたニコニコ

野地美千代の歯っぴーブログ

野地美千代の歯っぴーブログ

野地美千代の歯っぴーブログ


野地美千代の歯っぴーブログ
K先生と、新宿駅まで。

K先生、応援ありがとうございましたニコニコ







TOEICの結果がでました

英会話の勉強のモチベーションアップのため、
先日、初めてTOEICテストを受けたのですが、結果が届きましたニコニコ

野地美千代の歯っぴーブログ

まずは、現在の位置確認。
770点で、内訳をみると、
リーディングのスキルアップが必要です。

まずは800点を超えられるよう、がんばりますアップ





RIP Steve Jobs

My husband is a heavy mac user and I like mac, too.

I'm startled to know the news that Steve's gone.

I listened to his famous speech.


I like his word "the only way to do great work is to love what you do" especially.

Though I'm not an epock-making person like him, I think I'm happy to do the work I love.

His words have a deep meaning and help motivate me.