歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -305ページ目

◯水彩画

こんにちは(^^) のじみちよ
です。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。



先日、水彩画のレッスンを受けました[ひらめき電球]。





水彩画と言っても、一般的な絵ではなく、


体の調子を整えるためのものらしいです[目]。





海外では、治療にも取り入れられているとのこと。





難しい話はよくわからないのですが、知人に心得のある方がいらしたので、


見聞を広げるべく、一度レッスンをお願いした次第です[ニコニコ]。





どんな絵を書いたかというと、、






photo:01









まずは海綿で、画用紙全体を湿らせます。






photo:02









二種類の青と、黄色の、三色だけを使って、





空と大地を、描きます。



photo:03












よーく見ると、主人の絵には、山脈らしきものが浮かんでいます。





さすが器用だなぁ、と、感心してしまいましたにひひ





僅かな色で、色々な表情を生み出せることが、新鮮に感じましたニコニコ











iPhoneからの投稿

○The illustration by our director

We put out the blackboard every day.

This blackboard is used as a way of giving an useful message to someone who pass in front of our clinic.

And, this is written by our director.
photo:01


I like it very much.:)








iPhoneからの投稿

◯歯周組織検査のソフト

こんにちは^^

歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよ
です。



おたちより下さり、ありがとうございます。



歯周組織の健康状態を診る検査の記録ですが、

先月から、新しいソフトを使用しております。



その名も、歯苦歯苦(しくはっく)ビックリマーク



ファイルメーカーで、作られたソフトなので、

ある程度のカスタマイズが可能ですニコニコ すばらしいクラッカー




photo:01



新たにマニュアルを作るべく、

写真を撮りました。



今は、dropboxを使って、簡単にデータをやり取りできるので、とても便利です。



昨日は、家でデータを開き、仕事の続きを行えました星







iPhoneからの投稿