桜池釣行第3幕 | 和歌山桜池 黒鱒釣行之術 一意専心

和歌山桜池 黒鱒釣行之術 一意専心

和歌山県にある、桜池管理釣り場の釣果情報やポイント説明などをアップしています。

黒鱒こと、ブラックバスのルアーフィッシングを楽しんでる野池大好き、琵琶湖大好きな忍べない忍者、野池忍者のブログである。

今週も桜池へ行ってきました。


まずは状況

水位:満水よりマイナス70㎝

水温:15~17℃

水質:クリア


今回は、昼前からの出船になりました。


そして久しぶりの手こぎスタイルで楽しみます。


エレキだとアシ際やカバー近くは普段出来ないのとアンカーで固定することである程度釣る位置をキープ出来るのがメリットです。

早速シャローの奥へ移動してカバー周りをテキサスでサーチ

鯉やニゴイはうようよ出てくるがバスは反応なし

スポーニングベッドもほぼ無かったです。

シャローエリアを離れて、大ワンドをシャッドでサーチしてると

本日の一匹目ゲット!!

そして昼飯を挟んで後半戦

ボート着き場でもシャッドで
二匹目追加(^o^)

それから暫く沈黙が続いて夕方

シャローエリアで二匹追加

ラストキャストのシャッドに
今日イチのナイスサイズが釣れて終了しました。

久しぶりの手こぎでしたが、風が強い時間は浅瀬に追いやられてしまい、苦戦しました(^_^;

アシ際や奥のエリアはくっつき虫の根が枯れずに残ってる場所が多いのでハードルアーを通す場合根掛かりに注意して下さい。

後は二カ所ほど畑から金網が水中まで伸びてる場所があります。(青いマーカーあたり)


今までは点での釣りで釣れる事が多かったですが、線での釣りでも釣れるようになってきたように感じます。

巻物系を用意して試してみて下さい(^^)

ではまた次回(´▽`)ノ

Hitルアー
シャッド:スーパースレッジ(エバーグリーン)
ジグヘッド:カットテール3.5inch+1.3gジグヘッド(ゲーリーヤマモト)